元保育士のアラサー
ねね👩(6歳)ともも👧(3歳)
2人姉妹を育てるワーママえみです
マインドの話の前に他の話挟みます🙌
令和の今と違い
まだまだ車の免許は取ってた世代と思われます〜
ばりばりATだけどね🚗
私運転するの好きで知らない場所に行くと
キョロキョロしちゃうタイプ(危)なんですけど
休みの日も主に私の運転で出かけることが多いんです
それでこの間車で出かけてる時に
出かけてる時に見つけたのー!
いいタイミングで止まったから思わず
写真撮っちゃったよね!
これ何か分かるかな?
いい天気〜
よーく見て
ほらほらー、
た なんです![]()
![]()
なんかいいことありそうでしょー?![]()
こんな風にいつもと違うこと見つけたり、
信号で止まらずに走れたり。
なんでも
「私って運いいなー![]()
今日もいい一日になりそうだなぁー」
なんて本気で思っちゃうんです![]()
幸せのハードルが低いんだと思う![]()
天気悪くて土砂降りでも「すごーいっ」って
笑えるし、その後の晴れ間に幸せを感じるし
悪いことが起きても
落ち込むことがあっても
だいたい寝たら忘れる・美味しいの食べて
幸せな気分に戻る←
そんな
お気楽な性格だから
周りからアホだなーとか思われてると思うけど
そういう風に考えられるのって
自分の特権?特技なんだなーって思えて
私人生楽しめてるわぁー![]()
![]()
ってそんなゆるい自分が好き![]()
小学校の頃からの友達に聞くと
ネガティブな時もあったらしいんだけど
それなりに色々苦労を乗り越えて今があるから
辛いことも悪いイメージだけじゃなく
ネタにしてるっていう感じです
こんなこと言うと
「本当の苦労をしらない」だとか
「私の方が〜」とか言う人もいると思うけど
私は人と比較してるんじゃないんですよねー
他人軸の人生なんて楽しいわけないじゃんって![]()
色んな経験をして大人になって
今の考え方になって自分のことが好きになれた![]()
失敗したって努力、挑戦できる自分すごいじゃんって
自分を認められるようになった!
・自分が笑顔でいられる選択をする
・自分の大事な人を大切にする
・小さな幸せに目を向けて感謝して
日々を生きる
こうしてえみの平成パリピマインドが
出来上がりました


自分を認めてあげると気持ちに余裕ができて
自分の子どもや周りの人にも優しくなれる
だから自分に甘くたっていいんだよ!
日本終わってるとか言う人も多いけど
もっと自分に大切に優しくできる人が増えたら心の余裕ができて
お年寄りや子ども、色んな人に優しくできるんじゃないかな。
そんな希望を持つ私は甘いと言われるかもしれないけど
それぐらいハッピーな人で溢れかえったら
これからの未来も楽しそうだなって思う


