【 ママひとり起業の悩み 】

未就学時をもちながら、ママでもひとり起業をする際についてまわるのが、【自宅に子供がいる際にどう仕事をするか】これ、大テーマです。

特に、保育園、幼稚園、自宅保育、子供の夏休み。これは色々状況があるので一概には言えません。
{7CFFF642-8C84-4250-80EC-5F688AAF3109}


わたしが提案したいのは、【いるときは割り切って子供と向き合う、もしくは一緒にできることをする】 

とくに2歳半超えて意思がもうある際は、
子供たちもよく理解しているので、生半可にPC、スマホとにらめっこは難しい。
本も傍らでよんでも、『おしまい』と閉じられ、おもちゃを持ってきました苦笑
外も暑いし、テレビも目が悪くなるし。
ショッピングモールは、服屋に入ろうとしないので、逆に疲れる。
{E39CED1D-6371-422A-91F1-98A10CA41650}


時間はあるのに、なにもできず時間をやり過ごすのは、『ザ 苦痛 』。なにしよ、って感じです。
基本、エネルギー有り余る自分は、まじでどないしよって感じです。
なので、基本、仕事は割り切りあきらめ、夜に回し。掃除( 身体動かせるし一石二鳥)。
今日はスコーンを息子と作りましたー。

【なにかひとつでも前進するように手を動かす】

この気持ちのみ。

妊婦前から活動し、8か月のときに、自宅教室を正式に開講しましたが、母子ともに自宅でできるレッスンは、本当に時間も有効に使え、子供たちも楽しんでくれ、良かったなぁ。
子供以外にも繋がりができるし、目標ができることで、毎日にハリがでます。

ママでもできることは、必ずある!