助産師emiです。

 

今朝stand.fmを更新しました。

 

 

 

40過ぎて、14年ぶりに分娩介助に携わらせていただいて本当に感謝感謝の毎日です。

年なんて関係なく、経験のある同僚に日々勉強させてもらっています。

 

いろいろ『言ってもらえるうちが華』ですね。

 

最近そう感じることがありました。

内容は守秘義務があるのでかけないのですが、

 

その気になる人はきっと、私と同じ繊細さん。

周りがアドバイスしているつもりでも「責められている」と感じているのだと思います。

その周りが年下であり、立場も違うからなおさら。

言い訳ばかりして素直に受け入れようとしない。

 

そうなると、「もう、この人には言わないでおこう」ってなっちゃいますよね。

そこで成長が止まってしまう。

 

どの立場になっても謙虚さを忘れないでいよう。

 

余談ですが、

言われるうちが華の『華』

なんで「花」じゃないの?って気になりませんか?

 

私は気になっちゃうので調べました。

 

花→植物の花、見栄えするもの

 

華→きらびやかで人目をひくこと、もの。転じてそのものの一番良い時期や一番優れたところという意味でも用いられるそうです。