動画の移行に失敗しています

ダイエットサポーター LIVE✊
@emichan1017

今回のテーマは、
『夏バテ対策に❗️
意識して取りたい。栄養素と食事ポイント』をお届け‼️

暑くなってくると、喉越しの良い麺類やアイス・炭酸飲料などの甘くて冷たいものを口にしがちですよね。
夏バテもしないためには、暑くなる前から正しい食生活を心がけて、体作りをすることが大切です。
今年こそ、夏バテしない体で夏を乗り切りましょう‼️

⚪︎夏バテ予防の食事のポイント
アイスや炭酸飲料など冷たいものや喉越しの良い麺類ばかり食べる事は危険。
糖分のとりすぎは、常に血糖値が高い状態にあるため、空腹感が満たされ続け、食欲がわかなくなってきます。
すると、徐々に胃腸の働きが悪くなり、栄養素の消化吸収ができず、食欲不振へつながり悪循環になって、夏バテになるのです。
夏バテを予防するためには、香辛料や酸味などの食材を利用して食事の質を高め、少量の食事でも、夏バテ防止に役立つ栄養素を補うことがポイントです。

⚪︎夏バテを予防する食事の工夫4つ
① 酸味を利用する 
三味には、食欲増進や疲労回復の働きがあります。酸味の成分であるクエン酸は疲労回復をサポートし、糖質をエネルギーに変えるビタミンB1と一緒に取ると効果的です。
(おすすめ食材)
柑橘類・梅干し・酢

②香味野菜を利用する
香味野菜の香りや辛味などで食欲増進しましょう。
堤防が冷えすぎると、代謝が下がり、だるさにつながりますが、茗荷や生姜は血行良くして体を温め、異常な働きを良くしてくれます。
夏バテ対策には、ビタミンB1は不可欠なので、豚肉料理などを食べるときには吸収率がアップする香味野菜を取り入れましょう。
(おすすめの食材) 
ニンニク・生姜・茗荷・ネギ

③香辛料を利用する
香辛料は、唾液や胃液の分泌を促進して、食欲を増進する働きがあります。これらの消化酵素が分泌されることで食事からの栄養素吸収しやすくなります。
(おすすめの食材)
唐辛子・カレー粉

④夏野菜を利用する
夏野菜は、水分・ビタミンC・ビタミンB群など体が必要とする栄養素を多く含んでいます。特に小倉やモロヘイヤなどねばねばした野菜は、弱った。胃の粘膜を保護して消化吸収を助ける働きがあります。
食欲がない時こそ、夏野菜を上手に取り入れて、夏バテしない体を作っていきましょう。
(おすすめの食材)
トマト・なす・きゅうり・ピーマン・オクラ・モロヘイヤ・かぼちゃ

⚪︎夏バテを予防する栄養素3つ
①ビタミンB1
夏バテ予防には、毎日の疲労を体に溜めないことが大切。
ビタミンB1は、エネルギーを生み出すときに必要なビタミンで疲労回復のビタミンと呼ばれています。
例えば、麺類ならば、そうめんのみではなく、冷奴や豚しゃぶなどプラスしてみましょう。ご飯も玄米や雑穀米を混ぜて炊くとビタミンB1を補うことができます。
(多く含む食品)
豚肉・大豆・カツオ・玄米・うなぎ

②ビタミンC
夏の暑さは睡眠不足にもつながり、ストレスが溜まりやすくなります。
ストレスが溜まると自律神経が崩れ、胃腸の働きが低下し、ビタミンCの消費量が増えるのです。
ビタミンCは抵抗力を高めてくれるので、消費量が多い夏にビタミンCを積極的にとると夏バテ予防に役立ちます。

③ビタミンP
ビタミンPは、ポリフェノールの1種のビタミン。
柑橘類やそば、レタスやブロッコリーが挙げられます。
血圧上昇の抑制・血中中性脂肪の分解などの働きの他にも、夏に消費が増えるビタミンCを安定化して持続させる働きがあります。
ビタミンCを効率よく利用するためにも一緒にとりいれたい栄養素です。

その他として、こまめに水分補給をすることもポイント。
夏は汗とともに体に必要なミネラル類も失います。
いちどに冷たい飲み物を飲むと、胃腸の働きが悪くなりますので、ちょこちょこ飲みを時間等決めていただき水分補給に心がけましょう。

夏バテ予防には、暑さに打ち勝つ体力を保つことが重要です。
毎日の食事で必要な栄養を補い、夏バテしない体作りを心がけましょう。

補足として、
⚪︎食べ物で体を温める
朝食をとると、交感神経に切り替わって、体にスイッチが入り体温が上がります。
なので、水分を取る時も常温かホットを選ぶようにしましょう。
具体的な食べ物を挙げると、生姜を使った温かいスープなどの汁物は胃腸が温まります。
血行促進効果が期待される。
ビタミンEが豊富なブロッコリー・かぼちゃ・アボガド・ナッツ類もおすすめです。

夏本番の前に、ご自分でできることをご無理なく、1つずつ意識をしていくことが大切かと思います。

夏バテに負けないお食事習慣と生活習慣を心がけていきましょう。


LINEに登録する




パーソナルダイエットサポーター
田上恵美子(えみちゃん)

#夏バテ対策
#夏バテ対策を今から
#旬の野菜を食べよう
#香味野菜を添えて
#香辛料を使って
#夏野菜を食べよう
#食べて痩せるダイエット
#食べて痩せるダイエット講座開催中
#ダイエットはつらくない
#食事改善
#パーソナルダイエットサポーター
#ネットラジオパーソナリティー