昨夜、スペイン🇪🇸のバロセロナに来ました。
バロセロナといえば憧れのオリンピックが
開催された場所です。

そこで深夜2時…
時差ボケで目を覚ましていると、友人から
嬉しすぎる朗報が届き
ベットから飛び起きました‼︎‼︎

中部障がい者水泳選手権大会 において
日本で初めて!ついにダウン症クラスが出来た!
と友人より報せを頂きました。

ホームページを確認すると…
ダウン症と記載されているではありませんか!

ヤッター!ヤッター!
バンザーイ😂🙌!
嬉しすぎて涙が止まりません。


これまでダウン症のある水泳選手は
知的障がい者のクラス【S14】の一つのクラスの
中で水泳競技を行っていました。

知的に障がいがあっても身体がピンピンな
元気な選手と競技をしており
ダウン症のある選手はとても不利な状況の
中での競技でありました。

海外ではダウン症クラスが設けられてきています。
日本の障がい者水泳にもダウン症クラスを 
設けてほしい。との強い願いから
昨年より署名活動をしている所でありました。

そんな中での朗報でしたので
長年の願いに一歩近づき
本当に嬉しい思いでおります。

またこの先には
ダウン症のある選手がパラリンピックへ〜出場する
夢への道の大きな大きな第一歩だとも思います。


そのダウン症クラスが新たに設けられる大会は
こちらです。



  

第26回 中部障がい者水泳選手権大会 


日時: 2019年7月7日

場所: 愛知県口論議運動公園 50mプール

申し込み〆切り  :  2019年5月7日





ダウン症だけの区分で活躍できる種目が
たくさんあり、驚きと喜びでいっぱいです。
もちろんカイト
第26回 中部障がい者水泳選手権大会に
出場したいと思っています。
よろしくお願い申し上げます。

これからどんなに医学が発達しても
ダウン症のある人は生まれてきます。
生まれながらにもつ低緊張という特徴がありますが
筋力が弱くてもスポーツができる。楽しめる。
と教えてくれる神様からの贈り物
だとも思うのです。


もっともっと国際大会へも

ダウン症のある選手の活躍の場が広がれば

ダウン症を持って生まれてくる人

その家族の励み未来への希望になります。


そう思ってカイトも私も日頃より

努力を積み重ねています。


この私達が大きく夢みるパラリンピック

オリンピックが行われたバロセロナの地で

ダウン症のスポーツの発展を

心より願いたいと思います。