久しぶりに、いや、人生初めてぐらい?長い文章を書いていましたPC

これについては、また改めてニコニコ


さて、前の記事の息子の発表会に引き続き、夫→私と、我が家は発表会シーズンとなっていました爆笑


ドラムを習いはじめてもう長くなってきた夫ドラムバンド形式での発表会は、普段から組んでわけではなく、この日のために各教室から集まったメンバーと別日リハーサル1日のはずだけど、びっくりするぐらいスムーズに進んでいくびっくり

2曲演奏で、その間の待ち時間が3時間だったので、娘とNHK名古屋放送局の体験スタジオ「わくわく」へPC

演奏会場に置いてあったパイプオルガンの模型で写真を撮ったりカメラ

今年は、家で夫が音源流して練習してたら、娘が乱入し目を閉じ手を広げて熱唱(歌詞はめちゃくちゃマイク)、「もう1回!もう1回!◯ちゃんもう1回歌う!」と練習に付き合わされてた(どっちが?)姿がありました笑


翌週は私ピンク音符
子どもの時から、GWの一大イベントは発表会。
今は愛知から兵庫ヘ。
でも、関東組もいるから、まだ近い新幹線
憧れのお姉さんだった先輩や、後輩たちにも会えるハート
そして、その中心にいるのは、変わらずパワフルな先生ニコニコキラキラ
楽屋は楽しすぎて、何しに行ってるのか忘れるぐらい。
そうそう、今年はショパンの舟歌を弾きました音符



後輩Yちゃんと楽屋でおねがい


そして、練習にはやっぱり娘乱入でした爆笑
隣のピアノでめちゃくちゃ弾かれるから、集中してないとわからなくなる。暗譜の練習にはいいねOK




こちらは、トランペットの友人親子の演奏を聴きに行った、中善楽器さんの発表会ピンク音符
ホールでの発表会もあり、西尾駅のピアノを使っての発表会もあり。こういうのもいいなぁニコニコ
小学生トランペッターと母もとちゃんの演奏、すごくかっこよかったキラキラ

楽器体験コーナーもあり、たくさん体験させていただきましたピンク音符

ありがとうございましたニコニコ


このときおもちゃのサックスとトランペットで(マイク通さず)参加してた2人の男の子たちが、こうやってそれぞれ演奏するようになるとは照れ

もしかしたら、子ども同士でも演奏できたりするのかなぁ。

母同士でもまたやりたい!!