ドイツ式訪問メディカルフットケア “Dream Essence”

フットケアイベント開催

    申し込み開始致しますよ~。

前告知より少し変更がありますのでお確かめ下さい。


(仮)NPO法人 

予防的フットケアサポート主催

   フットケアサミット

~予防的フットケアの未来へ~


平成24年5月12日(土曜日)

午前10時~午後16時30分   

場所  波止場会館 4階大会場

 住所  横浜市中区海岸通1-1

 電話番号  045-201-3842

参加費  5,000円

(お弁当・飲み物付き)

当日受付にてネームカードと引き換えにお納め下さい。

   

交通のご案内

東急・みなとみらい線日本大通り駅下車徒歩3分

JR関内駅下車徒歩15分


イベント終了後、交流会があります。

イベント申し込み時に、交流会の参加の有無もお知らせ下さい。

交流会は、イベントと別途にて会費4,000円食事付き飲み放題

同会場1階にて予定しております。

交流会のみの参加も大歓迎です。

是非いらして下さいね。

沢山の皆さまのご参加を心からお待ちしております。


今回初めてのフットケアイベントですが、製薬会社さんのスポンサ―がついて下さいました。

対象者が医療関係者、コメディカル、介護関係者になります。

★でも、その他の職種の方でも、是非ご相談くださいね(*^_^*)

NPOの活動として、フットケアが多くの皆さまに認知され足寿命が伸びるお手伝いとして、地域に密着したケアが医療とセラピストの連携として、ひとりでも多くの方の足のケアが出来るように活動を続けて行きたいと願っております。

今回の参加費の一部は、震災への寄付金へと届けさせていただきます。 

午前の部


  記念講演会

    足難民は病院だけでは救えない

    ~広げようフットケアの輪~

 

   社会医療法人 喜悦会 那珂川病院

   血管外科部長    竹内一馬先生


福岡にて医療現場のフットケア治療にお力を注ぎながら、NPO法人「足もと健康サポートネット」を立ち上げられ、フットケア普及、啓蒙活動を幅広い視点から各専門職とチームでご活躍されております。


  ミニ講演会

1、特別養護老人ホームにフットケアを導入して

  岸 誠先生    介護福祉士


2、有料老人ホームにフットケアを導入して

 長谷部 文直先生   メディカルフットケア師 鍼灸師


3、糖尿病とフットケア 

足立 恵美   看護師 神奈川県糖尿病療養指導士



★ 午後の部

    ミニレクチャー 

※A開場


1、正しい姿勢と歩き方   

     真屋さおり先生


2、ハンドケア(着衣の上からできるメンタルおよびフィジカルケア)

     平良利智子先生


3、安全なフットケア実技

     畔上嘉美先生

     若女井治子先生

     松井しのぶ先生


※B会場


1、高齢者の足浴の方法

     大場広美先生


2、フットマッサージ(車椅子セラピスト)

     高橋一真先生

     内田尚希先生

     岩崎正史先生


3、アロマオイルの効用

     長浜公恵先生



A・B会場を短い時間の中ですが、ご興味のある会場をご自由にご覧ください。


4階大会場にては、温かいコーヒーサービスを提供致します。

1階別室多目的ホールにて、フットケアに関する展示物、試供品やお土産がありますよ。



参加申し込みは(足立恵美アメブロ)


FAXにて045-333-5082


①お名前

②〒 ご住所

③お電話番号

④メールアドレス

⑤資格

交流会参加の有無


お気軽にお問い合わせ下さい。


4月20日締め切りとさせていただきますが、定員になり次第締め切る場合がありますにでお急ぎ下さいね(*^_^*)


色々な職種の方々と情報を共有、協力しながら安全なフットケアを広めましょう(*^_^*)

お申込み下さい。