鮭のザンギとどさんこ汁(北海道のごはん) | そらいろ給食室

そらいろ給食室

保育園の給食室で働いています
毎日の給食の覚え書きブログです
給食・おやつともなるべく既製品は使用せず
手作りで提供しています

 ​今日の献立



    

​ごはん
鮭のザンギ
アスパラガスソテー
切り昆布ときゅうりの酢の物
どさんこ汁


今日は月1企画 郷土料理の日です

今月は北海道です


北海道は日本の1番北にあり

広大で豊かな自然があり

そしてその自然に育まれた山と海の幸

どれほど広大な大地か

わかりやすい地図がJR北海道の新千歳空港駅にあるそうです



本州の真ん中に北海道を置いてみましたポーン

関東から関西まですっぽり‼️

広いですね〜滝汗

広大な北の大地のグルメ

いただきますっ!よだれ


まずは鮭のザンギ

ザンギといえば鶏肉を揚げたものがメジャーですが しょうゆベースの甘辛いタレにしっかり漬け込んて揚げたものを「ザンギ」と呼ぶそうです

今日は北海道といえば鮭

鮭をしょうゆ・酒・みりん・生姜・にんにくで味付けし 片栗粉をまぶしてあげました上差し


ザンギの語源は諸説いろいろありますが

中国語で鶏のから揚げという意味の「炸鶏(ざーぎー、ざーじー、ざーちー)」が訛って「ザンギ」になったという説が有力です

また同じく鶏のから揚げという意味の

「炸子鶏(ジャーズージー)」が訛って

「ザンギ」になったという説もあります


そしてザンギの発祥は北海道釧路市にある

「鳥松(とりまつ)」といわれています左差し

「鳥松」の店主が運がつくように

鶏のから揚げという意味の中国語「炸鶏(ざーぎー)」に「うん(ん)」を入れて「ザンギ」と名付けたという説があります指差し

なんとなく食べると運が上がりそうですね照れ


次にどさんこ汁

どさんこ”と

北海道産の小型の馬や北海道で生まれた人を指しますが

広い意味で北海道にあるものや

作られるものを指すこともあります

どさん子汁は北海道の名産がたくさん入っている味噌スープです

北海道の広大な農地には

トウモロコシ・ジャガイモ・ニンジンなどをたくさん栽培しています

また牧畜も盛んで 牛や豚・羊なども飼育しています

ということで 名産の野菜やバターを使って濃厚なこくのあるスープです

みそ汁のようですが 味はまろやかですよ爆笑

北海道の学校給食でおなじみのメニューだそうですナイフとフォーク

今日の具材は

じゃがいも・にんじん・玉ねぎ・コーン・もやし・豚肉です

具材の旨味たっぷりの美味しいスープでしたグッキラキラ


そして切り昆布ときゅうりの酢の物

かにかまも入れました

昆布といえば北海道

昆布の国内生産量はほとんどが北海道から採取されており

全体のほぼ95%に相当しますガーン

切り昆布の食感と旨味がたまらない

あとをひく美味しさの酢の物でしたウシシ


おやつはかぼちゃマフィン🎃



かぼちゃも北海道の名産品

北海道はかぼちゃの作付面積・収穫量ともに日本一!

ハロウィンの日にも作ったかぼちゃマフィン

今日もフワフワに美味しくできましたよ音譜


今日の給食

子どもたちにも大好評でしたおーっ!グー飛び出すハート



さて月1企画の郷土料理

今日の北海道でゴールです🏁

2018年の4月 沖縄県からスタートして

北上しながら5年かけて

47都道府県 制覇しました拍手

それぞれの郷土料理の特徴や歴史など

たくさん勉強させていただきました

楽しかったですニコニコ


来年度からは新企画!



ん???


何が企画されてるの?


私はまだ聞いていません(笑)


でも



お楽しみに指差し桜