奈良茶飯 飛鳥汁(奈良県のごはん) | そらいろ給食室

そらいろ給食室

保育園の給食室で働いています
毎日の給食の覚え書きブログです
給食・おやつともなるべく既製品は使用せず
手作りで提供しています

桜今日のごはん桜

奈良茶飯
鯖の竜田揚げ
かぼちゃの素揚げ
大和まなのおかか和え
飛鳥汁


今日は そらいろ給食室がある奈良県のごはんです上差し

奈良と言えば 大仏さんと鹿のイメージでしょうか?
京都とは違って華やかさはなく地味ですが
心が落ち着く良いところです照れ

まず奈良茶飯

米と炒った大豆をほうじ茶で炊いた「奈良茶飯」

大豆を香ばしく炒り炊くことで

大豆の風味はそのままにふっくらと仕上がります

今日は節分の時の炒り豆を使いました


古くから僧が東大寺二月堂の修二会(お水取り)で食べていたものが、江戸時代に庶民に広まったと言われています

お茶も奈良の特産品ですお茶


鯖の竜田揚げ

奈良県北西部を流れる紅葉の名所 竜田川

「竜田揚げ」の名の由来は

揚げた肉の赤色と衣の部分的な白色が竜田川の紅葉と光る水面に似ているところからついたそうです紅葉



大和まなのおかか和え

大和まなは時々 給食に登場していますね

旨味と甘味の強い青菜



アブラナ科の野菜で古くから栽培されていて

もともとは油を採取目的でしたが

漬物用に利用されるようになりました

収穫すると すぐ葉が黄色に変色するので

広く流通していませんでしたが

品種改良され 青々としたまま 出荷されるようになりましたびっくり上差し


飛鳥汁

飛鳥汁(あすかじる)は牛乳と鶏肉

それから季節の野菜が入ったお味噌汁です

飛鳥時代に中国の旧王朝・唐から牛乳と鶏肉料理が伝わり

貴族の間で食べられていました

いったんは廃れたのですが 現在は郷土汁として復活しています

和風ポタージュですねニコニコ優しい味です

今日は 鶏肉・白菜・大根・ごぼう・里芋・薄揚げを入れました



全体に色味が地味でしたね(笑)

奈良らしい〜ほっこり音譜

奈良茶飯をいつもの炊き込みご飯と思って食べた子どもが戸惑ってたようですが

古くから食べ継がれてきた奈良のごはん

こういうのもあることを知ってもらえればと思いますニコニコ



おやつはわらびもち



奈良はわらび餅の原料である

わらび粉の名産地です

わらびの根のでんぷんから作るわらび粉を

湯で練り餅状にして食べるわらびもちは

古くは足利時代から奈良名物として広く食べられていました



今日は奈良ずくしでした音譜