おはようございます。
Miyakoです。

6月21日に豊川稲荷さんへ参拝しました。

携帯のワイド機能で撮った写真が多数あるので、写真が歪んでいるものがあります。
残念でたまらない。
(o゚ω゚)チーン




オンライン参拝として御祈祷の動画がありました!



「豊川稲荷さんへ①」の続きです。




御祈祷が終わり、改めて御本殿へ向かうと空の景色が変わっていました。



これは御祈祷前に撮った物。
狐さんの尻尾で空が埋め尽くされているみたいで好き。


奥の院さんへ向かいました。

奥の院さんには豊川吁枳尼真天様が祀られています。


奥の院さんでは、豊川吁枳尼真天様に持参した梅酒をお供えさせていただきました。

硝子の瓶に入った水物は自宅から持っていくのが重いし割れないようにと気になりますね。笑
お伺いする1週間ほど前から、早く来いとばかりに狐さんが焦りながらバタバタと走っている気配がし、3日前から金の稲穂が脳裏に視え、2日前からは金の稲穂と吁枳尼真天様のお顔が視え出したので、奥の院さんでお供えをしたいと思ったのでした。
ちなみに、お伺いする当日は何の気配も感じず、伺って大丈夫なのかしら?と思っていました。笑


霊孤塚さんへ向かいました。

☆追記☆
私は大好きな霊孤塚さんですが、合わない方もおられるようです。



私は霊孤塚さんが大好きです。


お供えにお揚げを持ってこればよかったと後悔しました。

後悔先に立たずとは良く言ったものです…


霊孤塚さんに向かう参道から嬉しさが込み上げていて、涙目で参道の両脇におられる沢山の狐さんに話しかけながら歩いていたのですが、

霊孤塚さんに入った途端、大きく込み上げて来るものがあり、ひとしきり泣きました。

私は喜びが涙になるタイプなのかも知れません。

以外と泣くのも体力がいります。笑

⬇修学旅行の集合写真みたいで好き ♬.*゚

撮らせて下さりありがとうございます。(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”


再度、御本殿へ。



狛狐さんが凛々しくて素敵。



狐さん大好き。



豊川稲荷様、ありがとうございました。


ワイド機能で撮ったから最後まで歪んでいます。


ついつい、御本殿と狐様を撮りすぎて2日に分けての更新になってしまいました…


次回伺う時は、霊孤塚さんへ稲荷寿司を持参したいと思います!

覚えていられるかな…