パンの袋についている「ラベル」は意外に便利!「10の活用法」がありました★ | 生活の裏技&便利なお役立ち情報館★

パンの袋についている「ラベル」は意外に便利!「10の活用法」がありました★

★パンの袋についている「ラベル」は意外に便利!「10の活用法」がありました★



ようこそお越しくださいました。

恭子です。


パンの袋についている「ラベル」

どんどん沢山たまっていきますよね。


我が家はパンが大好きで良く食べますので、「ラベル」が増え続けています。

捨てればいいのに、何かに使えそうかなと・・・

なかなか捨てられないのが悩みですあせる


この「ラベル」


生活の裏技&便利なお役立ち情報館★-label

※画像はお借りしています。


何かに使えたら、これほど嬉しいことはありません音譜


そんな私のような人にピッタリなのがこちらの活用法ビックリマーク

かなり色々な活用法がありました。




●パンのラベルの活用法●


1.ワインチャーム

ワイングラスにつけて、ゲストに一目でわかる。

ファンキーなビーズなどで飾って、ゲストの名前を書いて使う場合もあるようです。


2.スクラバースポンジ

みかんのネット袋等の中に、スポンジを入れると泡立ちが良くなるとか。

そのネットを留めるために利用するみたいです。


3.弾性ストレージ

ヘアゴム等を整理する。洗面所等でも、細々としていても管理しやすいかもしれません。

忙しい朝に、慌てて探すことがなくなりそうです。

輪ゴムの管理にも。


4.テープマーカー

セロテープがくっついて分からなくならないように目印に活用


5.ミニスクレーパー

製品についているシールの等ののりをはがすことに活用。


6.編み物に利用

編み物のパターン(模様)を作るときの目印に。


7.メイトソックス

靴下をペアで管理。たたんでおけば必要ないと思いますが、この方法で管理するやり方もあるようです。


8.マークキー

スペアキーにラベルをつけてマークしておけば、どこの鍵か分からなくならない。

特に引越しの時に活用しそうですね。


9.再シール

食品の管理。一度開けた袋をこのラベルで閉じる。一般的な使い方です。


10.コードラベル

この使い方が一番のオススメです。ラベルにコード名を記入して管理すれば、どのコードかを明確に出来るので分からなくなることも、間違えることもないですね。

パンのプラスチックタグは、折れ曲がってコードに巻き付くこともなく、平らなので名前や目印を書くのにちょうどいいのです。



これは外国のサイトから見つけたものなので・・・

中には、日本の文化には珍しい感覚の使い方もありました。


詳しく知りたい方は「こちらのサイト 」でご覧ください音譜

ただ、英語のサイトなので・・・

少し読みづらいかもしれません。



今、大好評な記事はこちらビックリマーク

睡眠時間を短くする14のコツ 」です。

参考にして頂けると嬉しいです。



これからの季節に「少しの工夫で栄養満点の朝ごはん 」で朝からエネルギー一杯。

夏バテ知らずで、毎日元気にスタートしたいですね音譜



今日も読んで頂いてありがとうございましたキラキラ