第34回「挙兵」 | 福岡の中心より愛を叫ぶ!~DQMSLに愛を込めて~

福岡の中心より愛を叫ぶ!~DQMSLに愛を込めて~

プロレスLOVE!大河ドラマLOVE!ドラクエLOVE!な生粋の九州男児・ShiningWizardが、プロレス感想記事・大河ドラマ感想記事・DQMSL日記など色々書いてます。

読者の皆さ〜ん・・・愛してま〜〜す!!


本日の『真田丸』個人的なまとめ。






・春(松岡茉優さん)は思い込みの激しい女だった。




・まぁ、しっかりな(ニヤリ) by三成




・動揺からか障子を破ってしまう春。




・三成、謹慎から復帰。



・寧(鈴木京香さん)は出家を決意。



・きりはお暇を出されて細川家へ。




・不穏!大好き♪ byきり




・すっかり、キリシタン気取りのきり。




・歯止め役の前田利家死去。




・加藤清正、福島正則、細川忠興ら三成襲撃隊結成。




・忠興の妻・ガラシャ(橋本マナミさん)から襲撃計画を伝えられるきり。




・私、役に立ってる!? byきり




・たまに!! by信繁




・後藤又兵衛(哀川翔さん)、将棋の山を崩す。




・三成の危機、寧も淀君も助けてくれず。




・家康、清正たちを沈めるのと引き換えに三成蟄居を命じる。




・三成の涙に視聴者もらい泣き。




・太閤殿下は全て見ておられます by信繁




・三成、最後に清正との対面を望む。




・清正に何やら耳打ちする三成。




・今生の別れだ! by三成




・家康、勝利宣言の高笑い。




・信繁、家康の家来にという申し出を断固断る。




・わしを怒らせたいのか? by家康




・謀反の疑いをかけられた景勝様、家康の上洛命令を拒否。




・村上新悟さんの”イケボ”で読み上げられる直江状。




・家康を小馬鹿にした”直江状”に家康大激怒。




・上杉からの共闘の誘いに乗る昌幸パパ。




・家康、上杉討伐を決意。




・「豊臣vs上杉」の構図にしたい家康、豊臣の旗を掲げ出陣。




・頑張って家康に意見した片桐且元、大量の胃薬を流し込む。




・家康の出陣と共に三成出戻り。




・関ヶ原の戦い、開戦まったなし!














今回も、


18:00~のBS放送の”早丸”と、


20:00~の地上波放送の”本丸”と、


2回も真田丸を見てしまいました(笑)チョキ





うう~ん、しかし、


家康の腹黒さというか、


”ラスボス感”が回を重ねる毎に増していきますな(笑)得意げ


ドラマ序盤では、


あの伊賀越えのシーンを始め、


どちらかといえば”お笑い部門”担当で、


かなりチャーミングで可愛げのあった家康だったのに、


今や、


完全に悪代官風情という(笑)得意げ


あの嫌な笑い方といい、


見た目もかなり太った感じを出してますし、


家康役の内野聖陽さんの役作りと、


その演技力には感服させられますね~!






三成を遠ざけ、


「わしの下で働かんか?」と、


信繁に誘いかける家康。


どの口がほざくねん!?パンチ!


・・・とツッコミたくなりましたが、


その誘いを毅然と断った信繁に溜飲が下がる思いがしました♪ニコニコ


よくぞ言った!信繁!!(笑)パンチ!




これで信繁が、


三成の無念を晴らして家康打倒を果たしてくれれば、


完全に勧善懲悪のドラマ完成でハッピーエンドになるのですが、


そうはならない所が史実の残酷な所ですな(笑)ガーン





それにしても、


前回に続き、三成の切なさよ・・・しょぼん


三成に不満を持つ加藤清正、福島正則らによる襲撃計画は抑えられたものの、


その引き換えに蟄居を命じられる三成。


「何故私が伏見を追われねばならんのだ・・・?」


・・・と、悔し涙を流すシーン、


泣かずにはいられませんでした・・・しょぼん


あまり感情を表に出さなかった三成だけに、


その悔しい気持ちがひしひしと伝わってきましたよね。


そして、


その三成の心中を察し、


誰よりも三成の豊臣家への忠義を理解している信繁が、


「石田様が私心なく豊臣家に尽くしてきた姿、


 太閤殿下は全て見ておられますよ」


・・・と慰めるシーンも良かったですね!

信繁くん、


アンタ、やっぱりいい奴だよ(笑)しょぼん


堺雅人さんもこういう役、ピッタリですね(笑)





ちなみに、


三成が城を去る前に、


加藤清正に何やら耳打ちした場面、


アレ、何を囁いたんでしょうね~??目


多分、


関ヶ原の戦い後にでも明らかになるのかもしれませんが、


清正のリアクションからしても、


何かの伏線のような気がして気になります。


どうにも今回の『真田丸』では、


石田三成と加藤清正の関係が非常に繊細に描かれていて、


いち歴史ファンとしてはスゴく斬新で嬉しい限りです♪






そして、


今回はメインストーリーだけでなく、


思い込みの激しい春ちゃんや、


その軽さが一服の清涼剤的な存在になりつつあるきりちゃんや、


珍しく家康に立ち向かったカッコ良い片桐且元さんや、


初登場で濃いオーラを醸し出していた後藤又兵衛など、


相変わらず個性的なキャラの魅力が満載で、


見ていて飽きませんでした(笑)にひひ




特に、


最初はウザいと思っていたきりちゃん(長澤まさみさん)が、


最近では1周どころか2周くらい回って、


可愛らしく感じてきたから不思議です(笑)にひひ






あ!


それと忘れてはいけない!


今回の最大のハイライト”直江状”!


いやー、


どう描かれるのかと期待していたら、


まさかの村上ボイスで朗読されるとは!wwww


イケメンならぬイケボの村上新悟さんが読み上げる直江状、


最高過ぎました!(笑)( ´艸`)


家康を小馬鹿にする現代語訳っぽい文面、


それを書き上げた時の直江兼続のドヤ顔、


鼻で笑う感じの直江兼続の読み上げ方、


それを読んだ景勝様のウケっぷり、


それを読んだ家康の怒りっぷり&手紙の破りっぷり(笑)


全てが面白かったです♪(笑)にひひ



なんと、


真田丸の公式サイトでは、


村上新悟さんの直江状朗読のムービーが見られるらしいですよ(笑)


コレは永久保存版間違いなしですね♪wwww





さて、


いよいよ来週は、


物語最大のクライマックス、


天下分け目の関ヶ原の戦い!!メラメラメラメラ



そして、


真田家の運命を決める犬伏の別れ!(´Д⊂




また涙なくしては見られそうにないですが、


もう今から楽しみで、


胸の高まりが抑えられない自分です(笑)ニコニコ









では、また~!(´∀`*)ノシ バイバイ













真田丸 完全版 第壱集【Blu-ray】 [ 堺雅人 ]
価格:10727円(税込、送料無料)












ペタしてね    読者登録してね



フォローしてね