「BEST OF THE SUPER Jr.XX」感想 | 福岡の中心より愛を叫ぶ!~DQMSLに愛を込めて~

福岡の中心より愛を叫ぶ!~DQMSLに愛を込めて~

プロレスLOVE!大河ドラマLOVE!ドラクエLOVE!な生粋の九州男児・ShiningWizardが、プロレス感想記事・大河ドラマ感想記事・DQMSL日記など色々書いてます。

読者の皆さ〜ん・・・愛してま〜〜す!!

プロレスファンの皆さん、こんばんは!ニコニコ






またまた久しぶりにブログ更新します!ww


内容は昨日の新日後楽園ホール大会の感想です。


でも、


何となくモヤモヤした溜まったものを吐き出したくなったので、


今回も多分に辛口なブログになりそうな予感・・・ガーン


気分を害する方もいらっしゃるかもしれないので、


デヴィットファンの方は特に要注意・・・


というか、スルーしてくださいね!(笑)あせる






昨日、


新日本プロレス後楽園ホール大会、


「BEST OF THE SUPER Jr.XX」決勝戦。


テレ朝チャンネルで生中継やっていたので、


とりあえずテレビ観戦しました。




大方の予想通りと言っていいのか、


グレた”悪”デヴィットが優勝しました。


しかも全勝優勝です。



元々、


最近の新日Jrにはさほど興味もなく、


今回のリーグ戦も、


リコシェの新日初参戦以外には特に目新しいものも期待できなかったので、


個人的にはテンション低かったです。



リーグ戦の星取りの経過もつぶさにチェックはしていたんですが、


タイチがまさかの4連勝からの、


やっぱりの4連敗とか、


前年度優勝者の田口のまさかの3連敗からの、


やっぱりの5連勝とか、


波乱というよりも、


いつもの ”お約束” 的な星取り勘定が続いている事も、


自分のテンションをますます下げさせる要因でした。




でもそれ以上に、


デヴィット率いる ”バレットクラブ” がウザイ!!プンプン


セコンドの介入や凶器を使った反則攻撃、


会場からの帰れコール・・・・


もう使い古されたヒール軍団の常套手段のオンパレードです。


決勝戦でも、


セコンドのファレやアンダーソンが、


小賢しく手を出してきて、


場外でセコンド同士の乱闘で試合はめちゃくちゃに。


挙句レフェリーから退場するように促され、


会場からは大”帰れ”コール。


これって、


完全にタイチの仕事じゃないですか!?www


鈴木軍のやり方と全く同じように自分には見えるんですけど?




そもそも ”バレットクラブ” の存在意義って何?


デヴィットやファレのインタビューを週プロでチラ見しました。


どうやら彼らの主張は、



「新日本プロレスの外国人レスラーに対する評価が低い!」


「外国人レスラーを軽んじている!」



・・・という事みたいですね。


まぁデヴィットは今の新日Jrの王者ですから、


言わんとすることもわからなくはないのですが、


正直、駄々をこねているクソガキにしか見えません。


デヴィット以外の3人に関しては論ずるにも値せず。


正直、


”ちょっとイキがった中学生のヤンキー集団”


みたいな雰囲気に自分は見えます。




アンダーソンとか、


完全に小物レスラー臭がハンパなくて、


このままでいいのだろうか?・・・と心配してしまいますよ。


もっとも、


去年一年間で、


自分が主役に躍り出るのは無理だ・・・と自覚した上で、


脇役に徹する事に心変わりした可能性もありますが。


まぁそれはそれで、


レスラーの役割もそれぞれですからいいかとは思いますし、


ぶっちゃけ言ってしまうと、


デヴィットの立ち位置もアンダーソンの立ち位置も、


バレットクラブという軍団も、


新日本の思惑が裏にあっての事でしょうが。




そもそも、


外国人レスラーが必ずしも ”良い人” である必要はなく、


むしろ、


”外国人レスラー=ヒール”


という、昔ながらの構図こそが、


プロレスにおける基本であるかもしれません。


しかし、


そうであるならば、


別に凶器攻撃や乱入など小賢しい手段を使わずに、


日本人離れしたその外国人特有の肉体とパワーで、


憎らしいほどの強さを見せつければ良いだけ。


結局、一番の問題点は、


最近の外国人レスラーの”弱体化”にあると自分は考えます。




昔で言えば、


ハルク・ホーガン、アンドレ・ザ・ジャイアント、


スタン・ハンセン、ブルーザー・ブロディ、


ビッグバン・ベイダー、スコット・ノートン、クラッシャーバンバンビガロ、


テリー・ゴディ、スティーブ・ウィリアムス、ゲーリー・オブライト、


ロードウォリアーズ、スタイナーブラザーズ、


リック・フレアー、ハーリー・レイス、


アブドーラ・ザ・ブッチャー、タイガージェットシン、


スティング、アルティメット・ウォーリアー、


ダイナマイト・キッド、デイビーボーイ・スミス、


テッド・デビアス、ニック・ボック・ウィンクル・・・erc


挙げればキリがないですが、


肉体派・技巧派・ベビー・ヒール・ヘビー級・ジュニアヘビー級・・・


そういう枠組みに関係なく、


外国人レスラーは皆、本当に圧倒的な”存在感”がありました。


ただ、


 ”強い!” ”巧い!” ”悪い!”


それだけで観客を魅了していたように思えます。


申し訳ないですが、


最近の外国人レスラーには、


そうした魅力というか、


スター性のないレスラーばかりのような気がしてなりません。




特にデヴィットは、


せっかく類稀なる運動神経とスピード、


抜群のルックスにプロレスのセンス、


そして何よりスター性を兼ね備えている訳ですから、


今の戦い方は非常にもったいない気がします。





しかし、


CHAOSに鈴木軍にバレットクラブ・・・


今の新日本、ヒール軍団ばっかりやないか!?www


さすがにこれは飽食気味やわ~!(;´Д`)



どうでもいいが、


しばらくはバレットクラブという、クソガキヤンキー集団のお守りは、


我らが逸材・棚橋選手がしないといけないようですね・・・(´・ω・`)



仕方ないから遊びに付き合ってやるけど(笑)、


頼むからG1前までにケリつけてくれよ~!あせる


今年いっぱいこんな低レベルの抗争を引っ張ったら、


棚橋ファンとして新日本に断固抗議します!wwwww



そして、


新日Jrの低調ぶり、


何とかしないと・・・(´・ω・`)



キャラの濃いレスラーが多い新日Jrですが、


個人的には王道のタイガーマスク選手や、


技巧派のTAKAみちのく選手、


そして忘れてはいけない重鎮・ライガー選手に、


もっともっとジュニア戦線をかき回して欲しいと思います♪ニコニコ





いろいろ辛口批評してしまいましたが、


気分を害された方がいらっしゃいましたら本当に申し訳ありません!ガーンあせる




そして、


冒頭の私の忠告にもめげず(?)に、


最後まで読んでくださった皆さん、


本当にありがとうございます!m(_ _)m





また近いうちに、


ブログ更新しようと思います。




先日GAORAで、


久々に現在進行形の全日本プロレスをテレビ観戦し、


いろいろ思うところがあったので、


次回のブログテーマは、


”全日本プロレス”にしようかと!(笑)にひひ




また読んで頂ければ嬉しく思います!ニコニコ

 


では、また~!(´∀`*)ノシ バイバイ

 

 






















ペタしてね    読者登録してね




フォローしてね