【再掲載】プロレス心の名場面②~最強外国人対決 ハンセンvsベイダー~ | 福岡の中心より愛を叫ぶ!~DQMSLに愛を込めて~

福岡の中心より愛を叫ぶ!~DQMSLに愛を込めて~

プロレスLOVE!大河ドラマLOVE!ドラクエLOVE!な生粋の九州男児・ShiningWizardが、プロレス感想記事・大河ドラマ感想記事・DQMSL日記など色々書いてます。

読者の皆さ〜ん・・・愛してま〜〜す!!



(注)このブログ記事は2010年9月14日に掲載したものです。



▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲




私のプロレスファン歴の中で

心に残る名場面・名勝負

振り返るこのコーナー、


第2回は、

1990年2月10日

東京ドームで行われた、

『スーパーファイト IN 闘強導夢』 

より、

IWGPヘビー級選手権試合


ビッグバン・ベイダーVSスタン・ハンセン


です。





プロレスファンであれば、

「最強外国人レスラーは誰か?」


なんてテーマでトークすれば、

きっとアツく語り合えるはずですよねにひひ


ホーガン・アンドレ・ブロディ・フレアー・・etc


強い、巧い、デカイ、カッコいい・・・

「最強」の定義もいろいろ個人差あるかと思いますが、

私は、それら全部をひっくるめて

後にも先にも最強だと思うのが、


スタン・ハンセン

 ですメラメラ


パワー・スタミナ・瞬発力・・

どれをとっても最高だったと思っていますキラキラ



そして

”最強外国人決定戦”なる

テーマをつけた試合は数あれど、

やはりその中で、

一番インパクトがあり、最も興奮した試合が、

この ベイダーーハンセン戦 ですねニコニコ


もう少し上の世代の方なら、

ハンセンvsアンドレ も候補に挙がるのでしょうが、

リアルタイムで見た試合という意味で、

ベイダー戦をチョイスしましたビックリマーク





この当時、新日のマットに

全日のレスラーが上がる事自体

奇跡に近い事もあり、

入場時から観客のボルテージも

MAX状態メラメラなのが分かりますアップ

最近もかなり会場に熱気は戻ってきた・・

とも言われますが、

この当時の盛り上がり方は

ハンパじゃない事が、

動画を見てもよく分かりますビックリマーク

ベイダーの”甲冑パフォーマンス”

懐かしいですねにひひ

ところで、あの白煙は、

どういう仕組みだったんでしょうはてなマーク(笑)


ちなみに前半のクライマックスは

7:20

を過ぎたあたりで

ベイダーがマスクを脱ぐ場面です。

ハンセンの肘がもろに右目に入り、

”お岩さん” のように

青く腫れ上がってしまうのですショック!

その後もド迫力の

殴り合いを続けるベイダーに

身震いした覚えがありますビックリマーク




長い試合ですが、

後半にもハイライトがあるので、

一応分けて動画をのせておきます。

お時間ある方は是非最後まで見てみて下さいニコニコ



後半のクライマックスは

何といっても、

8:20

あたりで炸裂する、

ハンセンのウエスタンラリアット!筋肉

さすがにベイダーは倒れませんでしたが、

やっぱハンセンのラリアットは

プロレスラー最強の必殺技と言っても

差し支えないでしょう王冠1



結果、「両者リングアウト」 という

引き分けで終わりましたが、

ここまでのド迫力な

ガチンコ対決を見せられては、

もう満足過ぎてお腹いっぱいでしたニコニコ




ちなみに、

この4カ月後、6月に

福岡国際センターにて

両者は再戦を行うのですが、

その試合こそ、

私がプロレスを

生涯初の生観戦した日だったのです目

当然その日も

ド迫力の殴り合いを見せてくれたのは

言うまでもありません。





私がプロレスを

本格的に見始めたのが

ちょうどこの前の年位・・・


なので、

このコーナーでは、

「90年代プロレス」

アツく語っていくと思われますが、

最近プロレスファンになった方も、

良かったら付いてきて下さいね(笑)にひひ




■ベイダーのテーマ曲「アイズ・オブ・ザ・ワールド」はこのCDに収録されています。
レッスルヒッツ<ザ・ゴールデンタイム>~世界最強外国人レスラー列伝~
レッスルヒッツ<ザ・ゴールデンタイム>~世界最強外国人レスラー列伝~コージー・パウエル プロレス カール・アンダーソン セパルトゥラ リンプ・ビズキット ジグソー CREATION

ユニバーサル ミュージック クラシック 2006-08-30
売り上げランキング : 132512


Amazonで詳しく見る
by G-Tools




■ハンセンのテーマ曲「サンライズ(カヴァーver.)」はこのCDに収録されています。
※会場使用音源は3曲合体。
プロレス大全集
プロレス大全集プロレス

バップ 1991-02-21
売り上げランキング : 55332


Amazonで詳しく見る
by G-Tools







★今回の記事面白かったよ~♪という方は
 クリックをお願いします!
人気ブログランキングへ





<【プロレス LOVE!】のバックナンバーはこちら!>
 http://ameblo.jp/emerald-highfly-flowsion/theme-10026657812.html


ペタしてね


読者登録してね


フォローしてね