私がおススメするマンガを紹介する
このコーナー

第8回 は、
『ゲゲゲの鬼太郎』
です

先週一回お休みさせてもらいましたが(笑)、
また今回よりこのコーナーも再開します

少年マガジン/オリジナル版 ゲゲゲの鬼太郎(1) (講談社漫画文庫 み 3-5) | |
![]() | 水木 しげる 講談社 2007-04-03 売り上げランキング : 99317 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
コレも時代を感じさせるマンガですよね

私が小学生くらいの頃見ていました

・・・って言っても、
「銀河鉄道999」 の時と同じで、
原作自体はほとんど読んだ記憶がなく、
もっぱらテレビアニメの再放送(?)を
こよなく愛してました

最近、NHKの朝の連ドラ「ゲゲゲの女房」が話題になってますね

私自身は
別にドラマを見ている訳ではないのですが、
一応、タイムリーなマンガを・・という意味で、
水木しげる作品を今回チョイスしました

あまり細かいストーリーまでは
覚えていないんですが、
”人間界に害をなす妖怪退治”
という単純なテーマばかりでなく、
その裏に、
人間のエゴによる、
環境破壊や自然破壊によって、
本来大人しかった妖怪たちが、
凶暴化して人間に襲いかかる・・
といった、
メッセージ性の強い話も多かったように記憶しています

そして、
その裏で糸を引いているのが
ネズミ男・・・という構図も、
大体お決まりのパターンでしたよね(笑)

妖気アンテナ(?)を持ち
下駄やちゃんちゃんこ、毛ばりを使って
妖怪と戦う鬼太郎・・
という、
今風に言うと、バトルマンガ的な要素もあって、
少年心をくすぐられる所もありました

個人的には
一旦もめんに乗って戦う鬼太郎が
好きでしたね~

アニメは年代に応じて、
第1期 ~ 第5期 まであるようですが、
自分がよく見ていたのは、
1970年代の 第2期 の再放送と、
1980年代の 第3期 頃だったと思います。
オープニングの曲はあまりにも有名ですが、
同じ歌でも、その年代によって曲調も違い、
改めて聴くと結構味わい深いです

自分はやはり、
第2期の頃の
この懐かしい感じが好きですね

今見ると、何とも言えないレトロ感

そして、鬼太郎もどことなく不気味なイメージがありますね

でも、
「ゲゲゲの鬼太郎」
といえば、
妖怪・墓場・・・といった、
ちょっと怖いイメージの方がしっくりきます。
それに比べると、
こちらは、2000年代・・というか、
去年くらいまで放送されていた、
一番最近の 第5期のオープニング。
時代の流れとはいえ、
ビックリする位の変わりようです(笑)
歌っているのは、泉谷しげるさん。
かなりロック調ですね(笑)
しかも、
見た目、現代っ子な鬼太郎です(笑)
でも、一番ビックリするのは、
ネコ娘の変わりようです(笑)
どちらのオープニング映像にも
ちょこっとだけ出てくるので、
見比べると分かりますが、
相当可愛らしくなってます(笑)
昔のネコ娘は、
「ネコが少女化した妖怪」・・
といった雰囲気ですが、
一番最近のは、完全に
「ネコっぽい女の子」・・
といった感じです(笑)
鬼太郎との恋

どうなったんですかね~

ちなみに、
鬼太郎の声優さんも色々変わりましたが、
やはり第2期の頃の
野沢雅子さんのイメージが強いですねぇ。
第3期の戸田恵子さんも良かったですケド。
最初から最後まで変わらなかったのは、
目玉おやじの、田の中勇さんくらい。
目玉おやじといえば、田の中さん以外に考えられず、
亡くなられたのは残念で仕方ありません・・

長く続いている「鬼太郎」アニメですが、
さすがにもう終わりですかねぇ・・

ちょっと寂しい気もします

余談ですが、田の中勇さんは、
「ONE PIECE」では、
確かショウジョウの声をされてましたよね?
「ハラハラするぜぇ~」
というセリフを聞くたびに、
目玉おやじがしゃべっているようにしか
聞こえなかったのは私だけでしょうか

テレビアニメ版 ゲゲゲの鬼太郎 テーマコレクション | |
![]() | TVサントラ 長井秀和 熊倉一雄 加藤みどり 吉幾三 憂歌団 泉谷しげる みすず児童合唱団 インデックス ミュージック 2007-09-26 売り上げランキング : 96978 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ゲゲゲの鬼太郎 DVD-BOX1 | |
![]() | Happinet(SB)(D) 2010-02-19 売り上げランキング : 9005 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ゲゲゲの鬼太郎 原作フィギュアコレクション お布団 | |
![]() | 妖怪舎 2006-12-23 売り上げランキング : 97869 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
~次回予告~
次回は、
「うまいものとは何か 山本」
・・・
この言葉にピンと来た方は手を挙げて~

かなりマニアック作品を紹介予定です(笑)

★今回の記事面白かったよ~♪という方は
クリックをお願いします!

~ちょっと耳よりマンガ・ゲーム情報~

<【アニメ・マンガ・ゲーム】のバックナンバーはこちら!>
http://ameblo.jp/emerald-highfly-flowsion/theme-10026658110.html


