音楽と共に振り返るこのコーナー、
第2回目 は、
『ドラゴンクエストⅡ
~悪霊の神々』
です。
■「この道我が旅」「Love Song 探して」はこのCDに収録されています。
交響組曲「ドラゴンクエストII」悪霊の神々 | |
![]() | すぎやまこういち 東京都交響楽団 すぎやまこういち キングレコード 2009-08-05 売り上げランキング : 23044 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ホント、懐かしいです

Ⅱが発売された当時、私はまだ小学生。
まだハードはファミコンだったとは言え、
前作のⅠに比べると、
システムからシナリオから、
全てが格段に進歩しており、
子供心にワクワクさせられたものです

3人パーティでの戦闘、
移動手段に船が使えるようになったのも
Ⅱが初めてでしたよね

しかし何よりも、
コンティニューする際の
”ふっかつの呪文”
の長さが一番苦い思い出でした(笑)

一文字でも間違えると・・
「じゅもんがちがいます」
・・・・・・
うぉーーーー!!
やってもうたーーー!!
・・てな具合で
いつも歯ぎしりしてました(笑)
ゲームを中断する時に
”ふっかつの呪文”をメモするのは
いつも命がけです(笑)
でもこの話って、
ファミコン世代の人間にしか分からない、
”ドラクエあるある”
ですよね

ラスボスの シドー は、
ベホマしてしまうとんでもない奴でしたが、
ハーゴンが
弱かったのは覚えています(笑)
ドラクエⅡの音楽も
印象深いのが多いですが、
やっぱり一番はエンディングの
『この道我が旅』
でしょうか

『Love Song 探して』
と甲乙つけがたいのですが、
やはり前作のフィナーレと同様、
当時小学生だった私にとっては、
RPGをクリアするという苦労は、
今以上に感動的な事だったのです(笑)

なのでエンディングの時の音楽というのは
すごく耳に残りましたね~

それにこの曲、本当にいい曲です

聴いていると、
思い出が走馬灯のように蘇る感じがします

その後、Ⅱは、
一度スーパーファミコンでもリメイクされましたが、
今や携帯のアプリでもプレイ出来るようになっています。
もう携帯アプリの方が、
スーファミより性能が高いというのが、
信じられない思いです(笑)
ドラゴンクエスト ソフビモンスター026 ハーゴン | |
![]() | スクウェア・エニックス 2009-10-24 売り上げランキング : 19142 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ドラゴンクエスト ソフビモンスター 限定メタリックカラーバージョン002 シドー | |
![]() | スクウェア・エニックス 2009-12-26 売り上げランキング : 19198 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★今回の記事面白かったよ~♪という方は
クリックをお願いします!

<【ドラクエ LOVE!】のバックナンバーはこちら!>
http://ameblo.jp/emerald-highfly-flowsion/theme-10026658027.html


