TACACOさんと大阪でミーティングしました~課題の巻~③ | GENKI・ステキ・日記 ~あなたにありがとう~

TACACOさんと大阪でミーティングしました~課題の巻~③

こんにちは、秋山です。クマ

今日は、ミーティング後に発生した課題について報告します。


課題


①ヒアリング(1次データ収集)


競合他社(旅行会社・NPO法人など)へヒアリングを行なうことと しました。

ヒアリング時に注意するべきことは、極力「顧客の視点」で行なうことです。

プロの視点になってしまうと、マニアックな方向にいきがちになります。

顧客の視点で質問を行い



「私がお客さんなら、このようなサービスがあれば良い」


また


「このサービスは不満」


などを感じ取れるような質問を行なうこととしました。


これらの事項を明確にしたうえで、再度プロの視点に戻り、商品開発

を行なうこととしました。


(おそらく、この質問で感じた部分が差別化の源泉につながるので

は ないかと考えています。)


②2次データ収集


コスタリカの人口、観光データ、治安状況、コスタリカへの旅行者の数などコスタリカ

そのものデータを収集することとしました。また、ターゲット顧客の人数など

現状で把握できるマーケット規模を調査することとしました。



③モデルプランの作成



モデルプランを作成することとしました。顧客のディティールを細かく設定し

どのような人が、どのような体験をするのかを想定してプランをつくりあげます。

モデルプランについては、完成しだいブログで発表し、皆さんの意見を

お伺いする予定です。



④メッセージの作成


今後、いわば事業の「旗印」となる経営理念をメッセージ化したものをつくる

こととしました。このコピーによって、強烈かつ鮮明に本事業の事業目的を

訴求する予定です。




その他、FS計画については、これらのマーケティングデータの収集が終了しだい

行なう予定です。




今回のミーティングの結果報告は、ここまでです。

今後も、TACACOさんとのミーティングの様子をブログ上で公開していく

予定ですので、コメント欄にご意見等をいただければと考えております。




皆様で「知のスパイラル」をおこしていきましょう。ではでは


                                    くまちゃんより


                                         (とりあえず 完)