お知らせです!今夜 TACACOさんの新規事業計画案についてディスカッションを開催します | GENKI・ステキ・日記 ~あなたにありがとう~

お知らせです!今夜 TACACOさんの新規事業計画案についてディスカッションを開催します

こんにちは、秋山です。

お知らせです。


実は、


今夜22:00~23:00の間、

このブログのコメント欄を使って

TACACOさんの新規事業計画案についてのディスカッション


を行います。


どなたでも、参加OKです。


ディスカッション内容は、

「経営理念」「事業ドメイン」

についてです。



現状で、TACACOさんが考えておられる案は以下のとおりです。


ディスカッションの結果、どんな結果になるのかが大変楽しみ!

(なにせ、初めてなものですから(^^;)


「ここを直した方が良い」とか、「本当にこの経営理念でいいの」とか

「もっと良い方法があるよ」とかどんな意見でも結構ですよ。


みんなで、どんどん良いものを創りあげていきましょう。よろしくお願いします。

ではでは



~TACACOさんの新規事業計画案、「経営理念」「事業ドメイン」編~


経営理念

コスタリカでのエコツーリズムを軸に、自然の中でのRECREATION(自然と触れ合う体験)の場を提供する。自然(NATURE)の中に神性(NATURE OF GOD)の顕れていることへの気づきを導く。また五感を使った学びから「考える力」「判断する力」「慈しむこころ」「愛を受け、愛する心」「グローバルな視点」を養うお手伝いをする。人間性の回復の一助となるような事業を目指す。

BASE VERSES(土台聖句) 

ヨハネ1:38-39 「あなたがたは何を求めているのですか。」

「来なさい。そうすれば分かります。」

事業ドメイン

1.誰に

メインターゲットはコスタリカに長期滞在できるツーリスト(1ヶ月~)で、自分自身を見つめなおしたい人。日常のルーティーンから外れて、ゆっくりと休養し、本来の人間のリズムや価値を見直したい人。自然や生物に親しみを持っている人。

  (例)小・中・高生(夏休み、冬休み、春休み)

大学生(長期休暇期間および生物学実習やインターン期間など)

時間に余裕のある主婦層

失業中の人

定年退職を迎えたシルバー世代

条件付きで精神的に病気を持っている人(医師や家族の同伴など)

2.何を

自然体験の場所を提供。スペイン語ではなかなか情報も限られているので、そこをカバーして、各人のニーズにあわせたレク・コーディネートを提供。主に生物学実習(例。ウミガメ調査)などを使った長期滞在型・体験型・地元との交流型の企画を提供する。既存のツアーと異なるという意味でキーワードとなるのは「シェアリング」。体験したことを参加者同士、または地元の人と振り返り、分かち合うことを通して、一段深い気づき、学びに発展させていくスキルを提供。

また教会やクリスチャンを対象には、自然の中での癒しセミナー、ワークショップ、リトリート、コスタリカ側とのコラボレーションで日本・コスタリカ合同賛美大会などを企画していく。

3.どのように

当面は岡山―コスタリカ間の友好姉妹都市関係を主軸に、両者の学校同士の連携、単位交換性、異文化交流(ホームステイ&語学)、教会間のミッショントリップ、各種セミナー&ワークショップを展開させていく。

(例)  環境教育系の学部

    観光業系の学部

理学部生物学科

岡山市にあたってみる 学校間での単位互換制度と交換留学制度の導入

岡山の小・中・高校(岡山市と協賛でサマーキャンプ、生態系調査クルー)

コスタリカ側との交渉 (行政レベルで)

岡山の教会とのコラボレーション ミニ・宣教トリップの実現

岡山でコスタリカの啓蒙活動 コスタリカ展をどんどん打っていく