こんばんは。
お読みいただきありがとうございます
先日のオリジナルテストの結果は、
算数が植木算一つ間違い💦やり直しでは解けてたので惜しいところでしたが、テスト本番では自己流に解いて間違えてました
一問間違いで順位は90番台…皆よく頑張っててすごいですね
話変わりますが、目下、我が家の悩みは鉛筆の持ち方です
鉛筆の下〜のほうの肌色の部分を持って、書きにくそうに、細々とした字を書くのです。
先日の四谷のテストでも、漢字のハネが甘くてバツになってました
一年生の頃から、幾度となく注意し、矯正クリップも使い、筆箱に鉛筆の持ちかた!!と貼り、、、あの手この手で治そうとしてるのですが、
治らず最近は、注意をしても、持ち方を変えると余計に字が汚くなるだの、正しい持ち方で持たなきゃいけない理由がわからないだの、屁理屈オンパレード
拝見させていただいている方のブログで、英進館も機械採点導入らしいと見ましたし、どうにかならないものかと考えあぐねています