

【くずの根】
葛(くず)は、葛根湯の原料にも使われるもので、イソフラボンやサポニンが豊富に含まれていて、更年期障害の予防・改善や血流改善などに効果があるそうです
お茶にして飲むと良いらしい

ナムチンのオンマが、体に良いから飲みなさいといって、山に行って採ってきた葛の根を大量にくれたので、お茶にして飲んでみることにしました

【作り方】
大目のお湯(1.5リットルぐらい)に葛の根の欠片を入れ、煮ます
30分~1時間近く煮込むと、下の写真のようにお茶色になってきます
この時、元の水の量が半分ぐらいに減っています
(☝ココまではネットで見たつくり方
)
コレだけだと、濃くてちょっと美味しくなさそうな気がしたので、私は上の作り方に加え、さらに水を500ml~1リットルぐらい加えて10分ぐらい沸かしてから飲むようにしています

*煮込んでいくと、あくが出てくるので、最後に取り除きます
【出来上がり】
見た目は普通の麦茶みたいな感じになります

味&においは・・・無臭&味もほとんどありません

ナムチンは、苦くて美味しくないと言ってましたが、たぶん長めに煮込んだ時にでたあくを取ったおかげで苦味はなくなったんだと思います

健康に良いらしいので、機会があればぜひ作って飲んで見てください
あんにょんー
iPhoneからの投稿




