♥【4代目ブログスタッフうたえみのブログ】眠っていたオーダーを見つけられるのが何よりうれしい♥ | 人生をコントロールする唯一無二の魔法

人生をコントロールする唯一無二の魔法

【最新情報】
2023年12月15日(金)夜に「虹視力®︎総会-下半期-」がオンライン開催決定!
詳細や募集要項は11月15日に公開予定です✨お見逃しなく

にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村




◆オフィシャルアンバサダーお茶会開催中◆



=============

◆セブンスシークエンス◆

毎日講師が即時予約で待機中!
業界初の具現化専門カウンセリングサイト



=============

◆REQU by Ameba×高橋未樹◆

REQU by Amebaのオフィシャルセラーとして、 魔法のアイテムを販売中です♪






※スタッフブログ、セブンスシークエンスの即時予約情報などは
高橋未樹に代わって事務局がアップさせて頂いております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。





こんにちは、うたえみです。

 

今日は、虹視力プロローグセミナーについて、私の想いを綴っていきたいと思います(*^-^*)

 

 

虹視力プロローグセミナーをご提供させていただけることになり、テキストを見たときにびっくりしました。

 

プロローグって言うくらいだから、「オーダーとは何ぞや?」とか「オーダーは書き出すか・思い描くか」等のことなのかと思いきや、

入口とは思えないほど、理解度の高い方向けのテキストと内容でした。

 

 

もちろん、虹視力を初めて学ぶ方にとっては情報満載だし、

虹視力メソッドやラブマインドレッスンを受けた後、

オーダーをグレードアップさせたり、ちょっと行き詰まりを感じたときに復習するには持って来い!の内容だなぁと思います。

 

 

同じテキストを使っていても、講師によって伝えたい得意分野が違うから、おそらく何度受けても毎回違う発見があるだろう構成になっています。

 

 

私、テキスト作成が苦手でして…

(理由は絵心がないから文字だらけのレジュメと化す)

本当に分かりやすくて見やすい、このテキストはすごいなぁと見るたびに思いますね。

 

 

 

内容は【プロローグ】ということで、オーダーに関することがメインのセミナーです。

 

私は自分のブログでもセッションでも【本音・ピュアハートからのオーダーを出そう!】をメインにお伝えしているので、

基本ゆえに大事なことが詰まっているこのセミナーは、お伝えしてても楽しいし、

クライアントさまと一緒に眠っていたオーダーを見つけられるのが何よりうれしいです(*^-^*)

 

 

オーダーをたくさん出していても、微妙に言葉尻が違うだけだったり、

同じオーダーを長期間出していても変化がないときに、

このテキストに沿ってしっかりと取り組めば、ブラッシュアップされたオーダーが出せるようになると思います。

 

 

もし、個人セッションを受けたことがなかったり、プロローグセミナーをはじめ、もろもろ気になるセッションがあるときは、

提供されている講師のブログやSNSをたくさん読んでみて、自分の感覚に合う方から受けることをおススメします(*^^)v

 

 

惹きつけられるワードやフレーズで決めるのではなく、

言葉使いや文章の流れ・文字の大きさや色の好みが同じ(似ている)方だと

自分と感覚が似てるってことだから、

躓きやすいポイントや同じことで悩んできた経験を持っていらっしゃることが多いだろうと思うんですね。

 

まぁ、これも、私自身が「必ずできます」「絶対に叶えられます」などの言葉に釘付けになって、いろいろ飛びついた結果、学んだことだけど(笑)。

 

 

今は虹視力に関するセッションもたくさんあるし、

お伝えする講師陣もたくさんいらっしゃるから、迷っちゃう面も出てくるかもしれないけれど、

誰から学ぶかもピュアハートで決めていきましょう(*^^)v

 

 

 

素敵なテキストで進めていく虹視力プロローグセミナー。

 

オーダーを出すポイントでモヤモヤがあったり、なんとなくしっくりこないオーダーが続くときに受けてみるのがおススメです!

 

 

 

私がご提供中している虹視力プロローグセミナー基礎編のページはこちらです。

初めましての方は体験セッションもこちらのページから飛べますので、ご覧くださいませ٩(ˊᗜˋ*)و

 

私のブログを読んでくださったことがある方はご存知かと思いますが、

毎度食べ物の写真が出ますので、セッション後のちょこっと話のときには、スイーツや食事の話題が多くなります(笑)。

 

ブログに載せた写真を見て、「おいしそう!」と同じものを買ってご報告くださったり、

「作ってみた」写真を送ってくださるクライアントさまも多くって、

それはそれはうれしくて、ますます食べたものをブログで知らせたくなる日々を送っています。

 

 

なので、セッション時間は【ガチの質問(掘り下げ)タイムと超真剣な本音へのアプローチ】、

合間や終了後は打って変わって【食事やスイーツの話】という

二部構成?のようになることが多いですね。
 

 

お取り寄せグルメやスイーツがお好きな方は、ブログ記事の最後に出てくる写真を見てみてください(*^-^*)

 

近日中に軽井沢でご馳走になった、とってもおいしい焼肉の写真もアップします(^^♪

 

 

さてさて、私が担当させていただく記事も残すところ、あと2回となりました。

あっという間だったなぁ。

残り2回も読んでいただけたら、とってもうれしいです(*^-^*)