おはようございます。

 

寝屋川市

整理収納アドバイザー

パーソナルカラーアドバイザー

高杉恵麻です。

 

HPはこちらから↑
 
家族と一緒に
片付けや色を楽しんでほしい。
そのお手伝いをしていきたいです。

調味料ってどのタイミングで購入していますか?

なくなりそうになったら!!

特売日に!!

月に1回まとめて!!

 


など、いろんなご意見があるかと思いますが

 


私は、なくなりそうになったら

まとめ買いにしています。

トップバリュー様様ですクラッカー



食器棚の下2つの引き出しがストック置き場。




パントリーなどはなく

(3階建て中古狭小住宅なモノであせる

狭いダイニングキッチン。

工夫しておりますニヤニヤ


 

 

メッチャ汚いのですがあせる

リストを作って○×つけています。

×がないモノです。

 


 

まだこのリストは3回目ですが

11/24, 1/28, 3/11


1か月半~2か月で買いに行った方がいいことがつかめますねウインク

 

 

どれくらいの頻度で購入しているのかを知る

っていうのも面白いと思います。

 


もちろん、超特売の時とかは

やっぱり買っちゃいますOK

そのあたりは、ゆるーく合格

 

 

こちらの引き出しはあまり

定位置を決めていません。

ザックリです。

季節や、その時の特売品で内容は変わりますニヒヒ



夏になれがそうめんが増えるし、

冬になればマロニーが増える。

さば缶が安いと大量購入・・・など

 

 

あまり、縛りがきついとしんどいゲッソリ



こんな時なので全部出しますニヤニヤ

なんとなくグループ分けしながら

出して行くのがポイントですクラッカー

 


今回は、ちょこっと移動をさせてみました。

 


今までは、引き出しに寝かせて入れていた

液体調味料。



AFTER

食器棚の本来は炊飯ジャーを置く場所を

液体調味料置場に。

ん?焼酎は液体調味料ニヤニヤ

っま、この辺りも気楽に考えて。



ちなみに、ごはんは鍋で炊くので

炊飯ジャーはありません音譜

 



収まりましたーラブ


全体はこんな感じです。


下2つの引き出し
液体調味料は丸見えですが、
奥まった場所なので大丈夫音譜


次はGW頃にチェックになるのかな?



 

よろしければご覧くださいませ。

家族と楽しむくらし HPはこちらから

 

 

 

 

 

LINE@はじめました。

ご登録はこちらから↓

友だち追加

 

ご登録できない場合は

大変お手数ですが下記IDで検索していただければ嬉しいですおすましスワン

@ygw3201t