それは「姿勢」です。

 

 

 

「姿勢」を正しただけでは体重は減りませんが、

「体重」を減らす だけがダイエットではありません。

 

しかし、

 

実は「姿勢」を正す事はダイエットを成功に導く鍵でもあるのです。

 

 

 

ダイエットには代謝が大事ですが、

 

姿勢を正す事(良い姿勢)は、

 

  • 体内の酸素の流れを改善
  • 代謝率が上昇(基礎代謝が向上)
  • 脂肪燃焼が活性化

(メリット)
内臓の機能の向上

 

 

につながります。

 

 

一方で、悪い姿勢は、

 

  • 筋肉を支える構造が崩れる
  • 筋力低下 / 内臓に圧迫を与え消化機能を低下
  • エネルギー消費量減少 / 血流が悪くなる
  • 脂肪が燃えにくい体質へ

(デメリット)

  • 関節に過度な負担となり、痛みや可動領域が制限される
  • 関節不調が運動パフォーマンス低下につながる、もしくは運動そのものをやらなくなる
  • 関節不調は、場合によっては肩こりや首、腰の痛みなどにも影響を及ぼす可能性があり、ダイエットどころではなくなってしまう

 

 

また、

 

同じ体重でも、姿勢がいいのと悪いのとでは、見た目が全然ちがいます。

 

姿勢が悪いとだらしなく見えたり、猫背だとお腹がぽっこり出てるように見えたり・・・

 

そして、良い姿勢をキープする為には、お腹や背中まわりの筋肉を使う為、

 

姿勢が良い人は、

  • 腹筋・背筋が バランス良く、腰回りに脂肪がつきにくい状態になる
  • 腹筋をしっかりと使って正しい姿勢をキープすることで、基礎代謝が上がる

 

 

よって、結果的にダイエットに一役買っている事になります。

 

 

 

体も心もまっすぐに! 

自身の体を知った上で、意識して「姿勢」には気を付けて毎日を過ごしたいものですね。

 

 

 

 

本日もありがとうございました

Have a nice day 😊