おはようございます。

今日は投票日ですね。期日前投票に行かれた方も多いかと思います。

でも、誰に投票しても一緒だよとか、誰が立候補してるかも分からないからもう間に合わないと、諦めかけている人がいるかもしれませんが、今夜の20時までまだ間に合いますニコニコ。候補者や政策を調べて投票に行きましょう!

私の失敗から分かった簡単に候補者や政党などを調べられる方法です。

立候補者の調べ方


2先頭にヒットする「総務省 |都道府県選挙管理委員会ホームページ一覧」を選択

3自分の住んでいる都道府県名を選択。

3都道府県により違いますが、「選挙日程」「第25回7月21日参議院議員選挙」「参議院選挙特設ページを開設しました」などと書かれたものを選択。
分かり易かったりそうじゃなかったりの表示ですが今回の参院選の事が出てきます。なんで分かりにくくなっちゃってるんでしょうね?得意げ

4
参議院名簿届出政党等の名称及び略称の一覧表」で 
その都道府県「選挙区」の候補者一覧表

参議院名簿届出政党等名称等及び参議院名簿登載者氏名一覧」で
全国共通で「比例代表」から出馬する候補者が政党別の一覧表。とても分かり易い。

どの一覧表にもそれぞれ候補者や政党のHPなどのアドレスがありリンクされてるのありもあります。

その他にもHPには
  ○候補者一覧表の音声読み上げ機能があったりして忙しい時に流して聞く事も可能
  ○ 選挙広報用の候補者チラシPDF
  (地域によっては各家庭に配布されてる)
   時間的に投票まで切羽詰まった人はこのPDFを見るだけでもいいかもしれません
  ○政見放送日程PDF
なども記載されています。

このように、各都道府県の選挙管理委員会のHPには有益な情報が満載です。過去の選挙制度の変更点も書かれており、分かりにくい選挙の事を知るのに、お薦めですニコニコ

私は良く考えてできるだけ良いと思える候補者に投票したいと思います。

それから最後に、

あまり知られてませんが
投票はペンやボールペンで記入して大丈夫です。

以前私が腱鞘炎でエンピツが辛くペンでしか字が書けなかった時に、投票はどんな筆記具でもいい事、つまり備え付けのエンピツで書かなくても大丈夫な事を知りました。怪我をしててもしてなくてもです。
それ以来、投票用紙にはいつもカバンに入っているボールペンかサインペンで記入しています。

力の無いお年寄りは、筆圧をかけなければならないエンピツよりもペンやボールペンの方が書きやすいのに、なぜエンピツなのか…不思議です。

皆さんも、気分を盛り上げて自分のお気に入りのペンやサインペンを持って投票しに行きましょう⤴︎ニコニコ





最後までお読みくださり、ありがとうございました。



エマ