【サックス宅録】サックスで簡単な宅録をする・準備からレコーディングで気を付けている事など | サックス教室@横浜・東戸塚・久里浜・オンライン/サックス奏者正木瑛麻のブログ

サックス教室@横浜・東戸塚・久里浜・オンライン/サックス奏者正木瑛麻のブログ

ジャズ・ポップス・ファンクもやるけど、ロックなSAX奏者、正木瑛麻の色々

お久し振りのブログとなりました!(いつもの事

 

実は先週末から大腸憩室炎になってしまい、今日からやっと通常運転です。

憩室炎と言えば、年齢と共に大腸に憩室が出来てくる人が多く、そこに細菌が入り炎症を起こす人もいると言う厄介もので、去年旦那が憩室出血で入院したのと同じやつですが、「憩室は加齢と共に出来る」と聞いていたので、

まさか自分にもあったなんて、そっちにビックリ・・・。

しかも飲酒喫煙者はリスク大との事だったので、飲酒喫煙1ミリもしない自分が・・・と。

 

 

私は幸い炎症だけでしたが、倦怠感と微熱もあり、病院へ😞

横になっていればお腹の痛みも余りなかったけど、一応検査をして、腸が腫れている事が判明。

お医者さんは「どうする?入院する??」と軽い感じで入院を勧めてきたので、

「えぇ!入院が必要なくらい重篤なの?!」と再びビックリ。

病院も「原因知りたいし、一応行っておこうかな・・・」くらいの感じで来ていたので。

 

先生が言うには、「入院しても絶食と抗生物質の点滴を朝晩2回やるだけだけど、治りが早いよ」との事。

「確かにサクッと治った方が良いけど・・・・」

色々準備とか手続き大変そうだし、相部屋は気を使うし、9時消灯7時起床で絶食とか地獄だし、きっとWi-Fiなんてないだろうからサブスクで映画観たりYoutube観たり出来ないだろうし、家なら体調と相談して流動食食べられるけど、病院じゃNGだろうし・・・・

 

旦那は憩室から大量出血で救急搬送、5日間の完全絶食、地獄の入院生活だったと言っていたので、

それだったら家で絶食してた方がまだ良いなと思い、先生も「絶対入院!」と言う感じじゃなかったので、抗生剤の薬と絶食4日で回復致しました。

 

憩室は一度出来たら無くなる事はないので、気を付けながら生活するしかないですね。

この3、4日色々考えて今年で37歳になりますし、食生活とか、諸々「まぁ気を付けてはいるけどね〜」と軽い感じだったのを本気で見直そうと思ったのと同時に、少し絶食した方が体が軽くて調子良い事にも気付いた。

味覚も敏感になって、ヨーグルト食べたらアイスクリーム食べているくらいの甘みを感じた。

疲れている日は一杯食べるより、栄養価の高い消化の良い物を少量にするだけの方が疲れが取れやすい気がする。

 

元々お腹が強い方で「お腹が痛い」ってどんな感じ?と言う具合で子供の頃を過ごしていたので、過信していた部分もあったり。

色んな事を改めて、体を休める良い切欠となりました。

 

 

 

さて、今日の動画は前回アップした「マリーゴールド」のレコーディング風景や、宅録で気を付けている事を撮影いたしました!

 

【サックス宅録】サックスで簡単な宅録をする・準備からレコーディングで気を付けている事など

 

 

 

 

正木瑛麻サックス教室@横浜・武蔵小杉・久里浜

 

♧スクール公式LINE→【sonas music

♧メールでのお問い合わせはこちら→【メールフォーム

サックスやレッスンに関するご質問やご相談、お気軽にどうぞ!

 

 

♧サックス小物や教本などはこちらから

楽天ルーム

ブログや動画でご紹介した物や愛用品を載せています。

 

 

正木瑛麻ホームペー

instagram:emamasaki

 

*********************

 

譜面作成&カラオケ作成を行うサービスを始めましたビックリマーク

演奏したい曲の譜面がない!カラオケがない!とお困りの方必見!

音源一つで譜面やカラオケを作成いたしますおんぷ

詳しくはこちらへ→「譜面&カラオケ作製 sonas score