80年代サウンド | サックス教室@横浜・東戸塚・久里浜・オンライン/サックス奏者正木瑛麻のブログ

サックス教室@横浜・東戸塚・久里浜・オンライン/サックス奏者正木瑛麻のブログ

ジャズ・ポップス・ファンクもやるけど、ロックなSAX奏者、正木瑛麻の色々

暦の上ではもう秋って🍁

夏休みも中盤、これからお盆休みで夏のハイライトが待っている。

今日は一日自宅作業。

今週末に少し出掛けるので、その準備などなど。

 

 

今日のロックシリーズはこちら!

 

ロック好きな私ですが、

実は、80年代に流行ったロックサウンドが余り好きではない😅

カラッとしたサウンドに濃厚リバーブ、色で例えると原色。全体的なギラギラ感が苦手だけど、

今思えば、この時代がロック全盛期最後の時代だったと思う。

90年代に入るとロックはブルース感が薄れ、ポップス要素が強くなっていく。

 

今日は、イントロ聴いただけで80年代と解るけど、モトリークルーの代表作とも言えるこちらの名曲を。

ロックバンドがバラードで売れるって、余りそう言うイメージを持たれたくないと言うバンドが多いけど、なんだかんだ世界のロックバンドはバラードで売れている気がするし、ロックバラードはやっぱり名曲が多い。

 

 

 

 

 

正木瑛麻サックス教室@横浜・武蔵小杉・久里浜

 

♧スクール公式LINE→sonas music

♧メールでのお問い合わせはこちら→メールフォーム

サックスやレッスンに関するご質問やご相談、お気軽にどうぞ!

 

 

♧サックス小物や教本などはこちらから

楽天ルーム

ブログや動画でご紹介した物や愛用品を載せています。

 

 

正木瑛麻ホームペー

instagram:emamasaki

 

*********************

 

譜面作成&カラオケ作成を行うサービスを始めましたビックリマーク

演奏したい曲の譜面がない!カラオケがない!とお困りの方必見!

音源一つで譜面やカラオケを作成いたしますおんぷ

詳しくはこちらへ→「譜面&カラオケ作製 sonas score