心の健康 | 【sonas music】サックス・ギター・ドラム・キーボード・ピアノレッスン@横浜・東戸塚・新丸子・久里浜・オンライン

【sonas music】サックス・ギター・ドラム・キーボード・ピアノレッスン@横浜・東戸塚・新丸子・久里浜・オンライン

sonas musicは「音楽を楽しみたい」をフルサポート!
サックス・ギター・ドラム・ピアノ・キーボードのレッスン、楽器選定や譜面・伴奏音源の作成までおまかせください♪
「楽器を始めたい方」大募集中!

大気の状態も不安定な中、「心の健康」について思う事の多い今日この頃。

 

「(体の)健康第一」なのは勿論、体が不調だと心も不調になりやすけど、近年「病魔と戦っているけど心は健康!」と言う人より、「何の病気もしてないけど心は不調」と言う人の方が多いのではないかと思う。

心が不調だと体も不調になりやすけど・・・・。

 

例えば、酷い腹痛で仕事を休んだとして、その原因が「食中毒」だったら、気まずさも余りなく、大半の人が心配してくれるだろうけど、その原因が「ストレス」だったら仕事を休むのは甘えで、仮病だとか、忍耐力がないと言われて、心配するというより当たらず触らず距離を置かれる事もあるだろう。

 

従業員50人以上の会社では「ストレスチェック(心の健康診断)」の実施が義務付けられているけど、

「体の健康診断」と違い、受診は任意。

仮に「高ストレス」と診断されたとしても、「残業を無しにしてください」とか「違う部署に異動させて下さい」とは言いにくい空気。

しかも、心の病には波があって、「完治」したように見えても、ちょっとした切っ掛けで自覚なく再発する事も多々。

 

 

日本も欧米の様に「気軽に心理カウンセリングを受けに行く」という風潮になれば良いのにと思う。

 

 

心の病に苦しんでいる人に「気の持ちよう」「努力が足りない」と考える人がいるけど、それって花粉症の人に「花粉が飛んでいると思うからくしゃみや鼻水が出るのだ!」というようなもの。

確かに「病は気から」だけど、「気の持ちよう」で心の病が治るなら誰も苦しまない。

 

 

本人が気付けば病院へ行くけど、風邪のように治るわけじゃないし、人によっては自覚症状が余り無いまま、希死念慮を持ってしまう場合もある。

自ら命を絶ってしまった人に対して「何故突然?!」と言う声をよく見るけど、本人にとっては全然突然じゃない。

最悪なのは他者を巻き込むケース。こうなったらもう「心の病だから仕方ない」と誰も擁護は出来ない。

 

 

自分を大事にして機嫌を取ったり休ませたりできるのは自分しかいない。

 

 

と言うわけで、最近思う事だった訳ですが、演奏も楽器のチューニングが悪ければどんなに練習しても良い演奏は出来ないと言う事で😅

今日のワンポイントレッスンはこちら⇩

【サックス チューニング】音程(ピッチ)について・チューニングの重要性 ・チューナーの使い方

 

 

正木瑛麻サックス教室@横浜・武蔵小杉・久里浜

 

♧スクール公式LINE→sonas music

♧メールでのお問い合わせはこちら→メールフォーム

サックスやレッスンに関するご質問やご相談、お気軽にどうぞ!

 

 

♧サックス小物や教本などはこちらから

楽天ルーム

ブログや動画でご紹介した物や愛用品を載せています。

 

 

正木瑛麻ホームペー

instagram:emamasaki

 

*********************

 

譜面作成&カラオケ作成を行うサービスを始めましたビックリマーク

演奏したい曲の譜面がない!カラオケがない!とお困りの方必見!

音源一つで譜面やカラオケを作成いたしますおんぷ

詳しくはこちらへ→「譜面&カラオケ作製 sonas score