【サックスリードのお話し】リードの寿命を交換時期を見極める | 【sonas music】サックス・ギター・ドラム・キーボード・ピアノレッスン@横浜・東戸塚・新丸子・久里浜・オンライン

【sonas music】サックス・ギター・ドラム・キーボード・ピアノレッスン@横浜・東戸塚・新丸子・久里浜・オンライン

sonas musicは「音楽を楽しみたい」をフルサポート!
サックス・ギター・ドラム・ピアノ・キーボードのレッスン、楽器選定や譜面・伴奏音源の作成までおまかせください♪
「楽器を始めたい方」大募集中!

そろそろ湿度の高い日々がやってきますね。

乾燥にも湿度にも弱い楽器やリード達(>_<)

 

楽器店では、

梅雨の時期、除湿機をフル稼働させ(エアコン等でそこそこ除湿は出来ますが)

乾燥の時期、加湿器をフル稼働させ、それでも暖房で更に乾燥するので床に水を撒きます。

木で出来た楽器(ギター・ピアノ・クラリネットetc)は気候の変化を受けやすく、

場合によっては楽器が壊れてしまうので、楽器の為に家の気温・湿度を一定に保っていると言う人も多々。

(理想的な湿度は楽器によっても違いますが大凡40〜60%の間と言われています)

 

サックスは真鍮で出来ているから大丈夫!!

と言う訳にもいかず、タンポやリードは湿度の変化に敏感です👀

 

自粛期間中で楽器を吹く機会も減ってしまっている時などは、

たまにケースから出して、楽器にも外の空気を吸わせてあげると良いかもしれません( ´θ`)💨

 

今回もリードのお話シリーズ第3弾「リードの寿命と交換時期」です!

この部分が一番個人差が大きいのではないでしょうか?

 

 

 

 

動画を気に入って頂けましたら、いいね👍やチャンネル登録していただけると嬉しいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

Sonas Tube

 

 

 

正木瑛麻サックス教室@横浜・武蔵小杉・久里浜

 

正木瑛麻ホームペー

instagram:emamasaki

Facebook:正木瑛麻

 

***********************************************

 

譜面作成&カラオケ作成を行うサービスを始めましたビックリマーク

演奏したい曲の譜面がない!カラオケがない!とお困りの方必見!

音源一つで譜面やカラオケを作成いたしますおんぷ

詳しくはこちらへ→「楽譜&カラオケ製作 emaMusic

 

***********************************************

クローバーイベントスケジュールクローバー

※イベントは全て延期となっており、次回開催時期については検討中です

 

4月18日(土)場数を増やそう!プレ発表会」

場所:泰生ポーチフロント(関内)

開演16時頃

入場無料

 

5月16日(土)「生徒さん同士のセッションイベント」

サックス・ドラム・ギターの生徒さん達と合同のセッション大会です♪

参加ご希望の際はこちらからメッセージください→問い合わせ

場所:クラウドナイン 横浜北口店

時間:13時〜15時