泊まったホテルは、口コミ
がとても良かったアンコールホリデー
ホテル内は清掃が行き届いてて、裸足でも歩けるくらい床もピカピカ
ホテルのスタッフもいつも笑顔で、とっても居心地がいいホテルでした~
無駄にツインだったので、部屋が広すぎて寂しかったですね(笑)
ホテルの問題ではないとは思いますが、お湯
の出方が不安定で、ほぼ水
のようなことも多かったですが、根気よくチャレンジすれば熱いお湯でました
そして、噂通り部屋にはヤモリちゃんが一匹、毎晩
のように登場~
天井にいる分には良かったのですが、2日目の夜は何度も床に降りてくるので、
たまらずフロントに行って、部屋にヤモリがいるから取ってくれませんか?と、
翻訳機を使って説明してみるも、スタッフが何か変な顔しているな~
と思い、
確認してみると、翻訳が間違い過ぎてて、何故か文末がtake meに
(笑)
私を取っても意味ないじゃん
と、結局ジェスチャーでヤモリを表現して、
男性スタッフに来てもらうも、肝心なところで逃し、ベッドの下に逃げ込んで、
見えなくなっちゃって敢え無く終了
暖かい国だから仕方ないですけどね
朝ご飯
は、バイキングでパンや、サラダ、焼きそば、炒飯、果物等々
種類は豊富ですが、どれもイマイチ美味しくないのが、ちと残念・・・

ただプールサイドにある、その場で作ってくれる麺料理は美味しかった
米麺の平たい麺と、細い麺、あと卵麺か黄色い麺があり、好きなのを選んで、
野菜などもたっぷりと入れてくれて、朝食にぴったりの一品でした
ホテルは、中心街のすぐそばなので、ラッキーモールやクレーン2など、
観光ブック
に載っている有名なスポットが歩いてすぐの所にあるし、
オールドマーケットやナイトマーケットなども徒歩圏内の場所でした
初日は、近場をプラプラして暑さに慣れる作戦
ワット・プリア・オン・チェイ
という縁結び
のお寺で、結婚式
のような儀式をしているのを見学したり、
王国独立記念ガーデンで、綺麗な花
や、巨大な並木に感動しながら、
アンコール国立博物館まで歩いていきました
実際に遺跡に行くと盗まれちゃったものも多く、綺麗な像に出会えることが、
少ないのですが、この博物館には状態の良いものも多く見応えがありますよ
入場料は12ドルで、日本語説明機を借りると3ドルでしたが、説明が無いと
意味が全く分からないので、借りるのがおススメですね
ただ一つ一つの説明が長く、全部聞いてると1時間半以上はかかりそう
歴史の話が苦手
なので、最後は飛ばしながら聞いちゃいました

私の感想としては、遺跡を見てから行った方が良かったな~と思いましたね。
建物を見てから、あの場所にあった像なんだな~と想像しながら見た方が
昔の様子
を思い描けて、更に面白いと思います
余談ですが、館内の各ポイントで、言語を選んで見られる映像
があり、
その日本語の女性ナレーションが、私の声にそっくりで鳥肌が立ちました
是非、この博物館に行ったら聞いてみて下さい




ホテル内は清掃が行き届いてて、裸足でも歩けるくらい床もピカピカ

ホテルのスタッフもいつも笑顔で、とっても居心地がいいホテルでした~

無駄にツインだったので、部屋が広すぎて寂しかったですね(笑)
ホテルの問題ではないとは思いますが、お湯


のようなことも多かったですが、根気よくチャレンジすれば熱いお湯でました

そして、噂通り部屋にはヤモリちゃんが一匹、毎晩


天井にいる分には良かったのですが、2日目の夜は何度も床に降りてくるので、
たまらずフロントに行って、部屋にヤモリがいるから取ってくれませんか?と、
翻訳機を使って説明してみるも、スタッフが何か変な顔しているな~

確認してみると、翻訳が間違い過ぎてて、何故か文末がtake meに


私を取っても意味ないじゃん

男性スタッフに来てもらうも、肝心なところで逃し、ベッドの下に逃げ込んで、
見えなくなっちゃって敢え無く終了




種類は豊富ですが、どれもイマイチ美味しくないのが、ちと残念・・・


ただプールサイドにある、その場で作ってくれる麺料理は美味しかった

米麺の平たい麺と、細い麺、あと卵麺か黄色い麺があり、好きなのを選んで、
野菜などもたっぷりと入れてくれて、朝食にぴったりの一品でした


観光ブック

オールドマーケットやナイトマーケットなども徒歩圏内の場所でした

初日は、近場をプラプラして暑さに慣れる作戦

という縁結び


王国独立記念ガーデンで、綺麗な花

アンコール国立博物館まで歩いていきました

少ないのですが、この博物館には状態の良いものも多く見応えがありますよ

入場料は12ドルで、日本語説明機を借りると3ドルでしたが、説明が無いと
意味が全く分からないので、借りるのがおススメですね

ただ一つ一つの説明が長く、全部聞いてると1時間半以上はかかりそう

歴史の話が苦手



私の感想としては、遺跡を見てから行った方が良かったな~と思いましたね。
建物を見てから、あの場所にあった像なんだな~と想像しながら見た方が
昔の様子


余談ですが、館内の各ポイントで、言語を選んで見られる映像

その日本語の女性ナレーションが、私の声にそっくりで鳥肌が立ちました

是非、この博物館に行ったら聞いてみて下さい



…つづく
