今回の旅行の一番の目的の莞島郡青山島は、3日目に行ってきました
雨予報も吹っ飛んで、肌寒いけど晴れた日
になり気分上げてGOGO
普通は木浦などに泊まったりして行けば近いんですが、釜山拠点だったので
朝早く起きて、約四時間かけて車で莞島港に向かいました

莞島港⇔青山島のフェリー
が、コロコロ時間が変わるので、ネットの情報に
踊らされました
が、ICでゆっくり休憩しすぎたせいで、11時の便を逃してしまい、
次は13時まで無いので、諦めて莞島港の刺身センターで早めの昼ごはん
韓国のアワビ生産量約9割を占める莞島なので、やはりアワビを中心に
アワビ3つ、手長ダコ、ヤリイカ、メウンタン用の魚全て含めても5万Wくらいで、
めっちゃ安いですよね
コリコリのアワビを贅沢に頂きました

この地域は、サンジャンではなく日本の味噌のようなものが出てきたんですが、
なんか臭くて苦手だった…
付けダレ的には釜山の方が口に合いますね
お腹いっぱい
になった所で、13時の便に乗って、約1時間の船旅
フェリーの中は、韓国らしくオンドルの広間になっていて、登山服を着た
おじさん&おばさん達が、寝転がったり、焼酎やマッコリで一杯やってました
人だけだと、1人7,000Wくらいだけど、車を持ち込むと高いでの要注意です
到着した青山島は、アジア最初のスローシティ
に選ばれただけあって、
海あり、山あり
どこを見ても自然豊かなで絵になる景色ばっかりでしたね
菜の花は、まだまだ先はじめの様でしたが、それでも麦畑の緑と黄色の
コントラストが綺麗で、民家の屋根のスカイブルーとオレンジも映えてました
私がここに来たくなったきっかけは、6年前くらいに観た「春のワルツ」
なので、一番見たかったロケ地に使われたペンションにも行ってきました
以前は土日しか解放してなかった様ですが、今は、莞島所有になってからか
平日水曜日のこの日も無料開放していましたよ
ソウルのフォーシーズンハウス
はだいぶ前に行ったこともあるんですが、
ユンソクホ監督のカラフルな世界観がとっても大好きで、特に春のワルツは、
本当に大好きな作品だったので、心がいっぱいになりました


ペンションは中だけでなく外も、無数の風車が飾られたりと素敵
なので、
是非、私のFacobookのフォトアルバム
をご覧くださいね
今回は、約2時間の滞在だったので、またいつかゆっくり来たい島でした

雨予報も吹っ飛んで、肌寒いけど晴れた日


普通は木浦などに泊まったりして行けば近いんですが、釜山拠点だったので
朝早く起きて、約四時間かけて車で莞島港に向かいました


莞島港⇔青山島のフェリー

踊らされました

次は13時まで無いので、諦めて莞島港の刺身センターで早めの昼ごはん

韓国のアワビ生産量約9割を占める莞島なので、やはりアワビを中心に

アワビ3つ、手長ダコ、ヤリイカ、メウンタン用の魚全て含めても5万Wくらいで、
めっちゃ安いですよね



この地域は、サンジャンではなく日本の味噌のようなものが出てきたんですが、
なんか臭くて苦手だった…




フェリーの中は、韓国らしくオンドルの広間になっていて、登山服を着た
おじさん&おばさん達が、寝転がったり、焼酎やマッコリで一杯やってました

人だけだと、1人7,000Wくらいだけど、車を持ち込むと高いでの要注意です


海あり、山あり


菜の花は、まだまだ先はじめの様でしたが、それでも麦畑の緑と黄色の
コントラストが綺麗で、民家の屋根のスカイブルーとオレンジも映えてました

私がここに来たくなったきっかけは、6年前くらいに観た「春のワルツ」

なので、一番見たかったロケ地に使われたペンションにも行ってきました

以前は土日しか解放してなかった様ですが、今は、莞島所有になってからか
平日水曜日のこの日も無料開放していましたよ

ソウルのフォーシーズンハウス

ユンソクホ監督のカラフルな世界観がとっても大好きで、特に春のワルツは、
本当に大好きな作品だったので、心がいっぱいになりました



ペンションは中だけでなく外も、無数の風車が飾られたりと素敵

是非、私のFacobookのフォトアルバム



今回は、約2時間の滞在だったので、またいつかゆっくり来たい島でした

…おわり
