![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

お昼すぎから、農場始まって以来、初めての地域のイベントへの参加です。
豊作を願う神事で、南和泉地区をおはやしや、神輿とともに練り歩きます

12時頃、おはやし会の皆様が、ギュウゾウ農場のすぐ近くにある家に到着。
地域の皆さんに、ギュウゾウ農場 を知っていただく大チャンスです

おはやし会のみなさんの演奏

少しずつ、地域の方と会話するものの、まだアウェイな感じが漂ってます

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

初の一杯頂きます。女子チーム

少しずつ、地元の皆さんと交流&会話のはじまりはじまり~

奥様方が作った、赤飯のおにぎりや唐揚げなども、お腹いっぱい頂きました

![]() |
![]() |

子供にはめっぽう強い(笑)ギュウゾウさんが、お得意の電撃の危険技

まさかの市議会議員さんをつかって披露

![]() |
![]() |
よぉ~し、御一行についていっちゃおう
とみんなで後を追って行ったら、
2か所目の休憩所では、ギュウ農の席も用意して頂いてて感動
でしたね。
席を移動しながら、地元のおじ様との会話もどんどん弾んでいきます
『なんで、百姓なんて好き好んでやるんだ?楽しくないだろ?』と言いながらも
困ったら、いつでもアドバイスしに行くから…と、皆さん温かかったですね
あと、 『そんなに農業好きなら嫁にくるか?』と良く言われました
![]() |
![]() |
想像以上に習得の早い佐々木さんの腕前にみんながビックリ仰天の場面も。
そんな勢いに乗った師匠が、男子のメンバーみんなに向けて、貴重な休憩中に、
おはやしの道具一式の使い方を、手とり足とり教えてくれました

![]() |
![]() |
私は、珍しく熱中症でダウン

担がしてもらって、すっかり南和泉のみなさんに馴染んでいましたね

![]() |
![]() |
ラストは観音様の所で、おはやし&ギュウゾウさん歌で大盛り上がりした後、
何の儀式だったか忘れたけど、師匠が小銭もまいて、みんなで拾って終了
顔見知りの人も増えて、これから更にギュウ農活動も楽しくなりそうだなん。
小山市南和泉の地域の皆さんと、沢山触れあえた素敵な一日でした