昨日は、ギュウゾウ農場 のプチ農業日in栃木県小山市でした桜井恵麻のブログ『我が道すすめ!ε=(ノ^∇^)ノ』
あいにくの曇り空でしたが、この日は20人近くが集まり大賑わいでしたよ桜井恵麻のブログ『我が道すすめ!ε=(ノ^∇^)ノ』
まずは、ギュウ農会員のヤスオさんのお宅にお邪魔して、烏骨鶏見たり、
今年は見損ねてた菜の花畑を見られたり…とルンルン桜井恵麻のブログ『我が道すすめ!ε=(ノ^∇^)ノ』 なスタートです。

ゲストメンバーとして、10年来の友人、由香里も参加させてもらいました桜井恵麻のブログ『我が道すすめ!ε=(ノ^∇^)ノ』
私が行けなかった4月の作業日 に話題になってた野蒜(のびる)を、
ヤスオさんの畑のまわりから、由香里と共に引き抜き合戦だぁ~桜井恵麻のブログ『我が道すすめ!ε=(ノ^∇^)ノ』 桜井恵麻のブログ『我が道すすめ!ε=(ノ^∇^)ノ』
味は、ニラとネギの間のようなもので、根部分に出来た鱗茎を食べることが、
多いようです桜井恵麻のブログ『我が道すすめ!ε=(ノ^∇^)ノ』 でも、葉もめちゃうまとのことで本日早速食べましたぁ桜井恵麻のブログ『我が道すすめ!ε=(ノ^∇^)ノ』
その料理の記事桜井恵麻のブログ『我が道すすめ!ε=(ノ^∇^)ノ』は、また後ほどブログで、ご紹介しますね桜井恵麻のブログ『我が道すすめ!ε=(ノ^∇^)ノ』

その後は、ギュウゾウ農場 に移動して着替えて農作業スタートです桜井恵麻のブログ『我が道すすめ!ε=(ノ^∇^)ノ』
まずは、最近の強風桜井恵麻のブログ『我が道すすめ!ε=(ノ^∇^)ノ』 続きで壊れたビニールハウスの修理から開始。
そして成長し始めたトウモロコシの芽の剪定や雑草抜きを終えたら、を作り。
そこに、つるなしいんげん落花生枝豆の種を植えていきました。
なんだか、夏に向けて桜井恵麻のブログ『我が道すすめ!ε=(ノ^∇^)ノ』 のおつまみを作っているかのようですよね桜井恵麻のブログ『我が道すすめ!ε=(ノ^∇^)ノ』

驚くことにつるなしいんげんの種、こんなピンク色してるんですよ桜井恵麻のブログ『我が道すすめ!ε=(ノ^∇^)ノ』
普段食べている野菜の原点を知ることも、ギュウ農の楽しみの一つです。
午前の農作業は、最後にハバネロの苗を3種類植えて終了しました桜井恵麻のブログ『我が道すすめ!ε=(ノ^∇^)ノ』

ちなみに私の隣に写っている方は、この畑を日頃から管理してくれている
コウメイ さんです桜井恵麻のブログ『我が道すすめ!ε=(ノ^∇^)ノ』 東京から月に1,2回ぷらっとやってきた私たちが、
農作業を楽しめるのも、コウメイ さんの毎日のお手入れがあってこそ桜井恵麻のブログ『我が道すすめ!ε=(ノ^∇^)ノ』
この場を借りて、、、いつもいつも管理を、ありがとうございます桜井恵麻のブログ『我が道すすめ!ε=(ノ^∇^)ノ』


                                   …後半へつづく桜井恵麻のブログ『我が道すすめ!ε=(ノ^∇^)ノ』