長々と書いた2010年11月 ソウル旅行記ラストでぇ~す

6日目は、参鶏湯で有名なお店、土俗村での食事からスタートです
お店のお客さんの3分の1くらいが日本人で日本にいるみたいでしたが
伝統的な家屋のお店なので、雰囲気も良いし、味も美味しかったですよ
今まで食べた参鶏湯と比べて、味が濃かったですね豚骨スープみたい
その後は、光化門広場に行って、去年できた世宗大王像 を見学
私の大好きなハングルを作ってくれて감사합니다(ありがとうございます)
想像以上に大きく、迫力満点の像なので、観に行った価値ありでした
その後は、4回目くらいの景福宮 を見学~、自由に見るのはここが一番
中にある国立民俗博物館も軽く見て、仁寺洞ギルへ向かいました
仁寺洞ギルは、何度来ても良いですねぇなんだか落ち着きます
色々散策した後、足が疲れて伝統茶のお店に入り、ほっと一息
久美子유자차(ユジャ茶)舞子오미자차(オミジャ茶)매실차(メシル茶)を注文
日本でも飲める柚子茶なんて飲まなくても…と思ったけど、でした
その後は、漢江鎮駅近くに今年8月に出来た、コムデギャルソンビル
ブランドに疎い私にはよく分かりませんが地上5階、地下1階の広さで、
相当充実のラインナップで、ファンにはたまらないそうですよ
ロッテマートで食料買って、一度ホテルに戻った後は、広蔵市場 で夕飯
市場で一番人気の순희네 빈대떡(スニネピンデトク) に行きました
緑豆チヂミのお店ですが、30分は並んだなぁ地元民で大行列でしたよ
でも、サックサクでだったし、サービスで付いてくる玉ねぎも美味
今度行った時は、マッコルリと一緒に味わいたい一品でしたん
最後は、東大門&明洞でファッショングッズを買い物して、足が限界なので、
明洞のコンディション足マッサージで、足マッサージをしました
店の前にあるチラシを持っていくと、19,000W(約1,400円)になりますよ
ミリオレからメインストリートを歩いて一個目の角を右に入った所にあります
技術も素晴らしいし、個室になってて落ち着くのでかなりおススメです

以上、初めて6泊7日と長い期間行ったソウル旅行記でした
ソウル旅行に行く皆さんの、情報収集に役立てて頂ければ幸いです

…おわり