健康に良い食材や食べ方は
お金が掛かるのか?
私自身の中でもあった疑問
そうとも言える
し
逆転の発想
と
発想の逆転とで
そうではないとも言える。
そもそもに筋トレより、食ベるの大好き!
食べることが身体の基礎作り!と思っている私
今までは、細く見えることにフォーカスし、
食事量を減らすやり方で成功してきた私。
ブログ(日記)が追いついてないけど、
筋トレ・ジム通いの勢い(momentum)が付いてきて、
食材を買う時に心の変化もついてきた。
今までは、ワインや日本酒を買う分の単価分を
食材を安くすることに置き換えていたように思う。
例えば、友人とグラスワイン1杯=700~1000円。
必死になって、水2Lの一本10円を安く買うために
走り(歩き)回り、たんぱく質の為に安い肉(海外産)
。。。とか
違うっしょ?
禁酒を一緒にやり始めたこと
プラス
せっかく筋トレ、身体に良いミネラルウォーターを飲んで
サプリ取ってるのに、お酒(分解しにくい糖質+アルコール)で
チャラにしちゃっちゃあ、ダメでしょ?
と、言う
発想が筋トレ後にすくすくと湧き上がってる
食材を手に取る時、、思う!
高い!と、未だに。今日ですら。
で、今日業務スーパーで買ったもの。
1)国産米・国産大豆の麹味噌!
これ、アメリカ時代に見つけてからの大ファン!日本だと、300円ちょい
グラスワインの半分くらいで、質の良い麹で腸内環境爆改善
2)雑穀ごはんのもと
低炭水化物を基本にはしていたけど、筋肉培養には、
カーブとの上手なお付き合いが必須!と、美ボディの皆様が
仰っていることから改めて見つめ直す今日この頃。
とうもろこしがメイン、っていうのが、ちょっと気になってるけど
今日は、”巳の日”で、夏の食材を取ると良いらしいので、
ちょっとゲン担ぎもあり、こちらを購入。
あと、
豆類が多かったのも購入理由。
3)国産米の米麹
私の業務スーパーでのお薦めの一つ!だな。
これこそ、私の頭の中で置き換えが起こった最高の食材。
税込みで900円ちょい。自分で麹水を作ったら、グラスワインとは
全く逆の腸内環境パーティが起こるはずだ!(経験済)
難しく考えず、甘酒まで作らなくても、麹水で十分!
この1KGで、グラスワイン1杯分の値段で、少なくとも5Lの
麹水は優にできちゃう。楽しみ。
買う時には、必ず、原材料をチェックすること!
これ必要!
今日のカーブ部!スープ(トロトロもち麦おかゆ風スープ)
白マッシュルームがなんと!500gで100円だったので、
その日のうちに薄切りにし、ニンニク多め、鮭の切り身50gで
とろんトロンに煮込んだ。
もち麦は、タンパク質、食物繊維共に良し。
ニンニクと、薄塩鮭のお蔭で味付けは、塩コショウのみ。
とっても美味しいので、試して欲しいね。
おまけ。。。
業務スーパーの往復も、山の上の家から徒歩・・・。
片道1.4km (=往復2.8km)
そのうち、半分が強烈な坂道と階段。
家に帰って鏡に映る自分に愕然!
なんじゃ💦この汗💦
という訳で記念撮影・・・。
行きはよいよい帰りは怖い・・だった。
帰りの荷物:2L水(2本)
米麹1Kg
ココナッツミルク缶(400g)
雑穀1Kg
味噌500g
大体で、5kg!
よく頑張りました!
そして、後、数時間後に、今日のジム通いに行ってきまーす!
後ろは、もっとぐっちょり。。。
そして、ピックもしてみる。