この前の、お休みの日は、東京で、JHCA(日本ヘアカラー協会)の16年イベント、「HAIR COLOR LIVE CONTEST 」2012 IN 日本武道館が、ありました。あの、大きなタマネギの下です。
初めて、「日本武道館」に入りました。
観客動員数は、約7000人、全国の地区予選を勝ち抜いた、プロの「美容師」そして、「美容学生」です。実際に、ココで、ヘアカラーの薬剤を塗ります。A部門は、若い世代のオシャレカラー(20代)。B部門は、ファーストグレイ(40代)のモデルさんを、カラーリングする。C部門は、オシャレな白髪染め。(60代~)で競います。
アルミホイルが、頭についている技術が、{ウィービング}という技です。いわゆる、「すじ」もしくは「陰影・立体感・動き」を出すんです。エマ美容室グループでも、プラス¥1000~¥3000程度で、このような、ヘアカラーが出来ます。いつでもご相談ください。可愛いモデルさんでいっぱいでした。
僕は、JHCAの愛知支部長なので、大会の裏方であります。簡易シャンプー台の「給水」「排水」のお手伝いです。手を中心に、体全体が、筋肉痛になりました。
この日は、海外から、スペシャルゲストとして、「ダニエル・ギャルビン」と「ジョーブラックウェル」のヘアカラーショーを、最前列から、見学することができました。「ダニエル・ギャルビン」は、イギリスのロンドンにサロンがあります。
な、なんと!カラーの世界的カリスマ「ダニエル・ギャルビン(LONDON)」と奇跡の写真撮影に成功!!
こちらは、ニューヨークの「ジョーブラックウェル」さん。陽気で明るい、外人さん。
ヘアカラーの技術は、やはり世界レベル。ブロンドのきれいなモデルさんに、今年流行のパステルカラーの「粉」を絵筆を使って、フリーハンドで、カラーリング。可愛い。久しぶりに、ヘアショーを見て、感動しました。やっぱり、勉強っていいですね。ではまた。(by社長)![エマ美容室の[チョキ×チョキ日記]-靖国神社に参拝](https://stat.ameba.jp/user_images/20120223/22/ema-blog/52/ae/j/t02200165_0448033611812431256.jpg?caw=800)
PS,すぐ近くにある、「靖国神社」に参拝しました。そして参拝の後、境内にある「遊就館」という歴史資料館を見学。日清戦争・日露戦争・満州事変・シナ事変・大東亜戦争など、日本の「戦争」の歴史を見て、またたくさんの人々の「死」と「志」に感銘を受けました。今、こんなに平和な、いい暮らしができるのことに、改めて感謝するのでした。日本人なら、良くも悪くも、このことを勉強して、知っておくべきだと、思いました。