注意多少のネタバレあり


基本的に文庫化されるまで新刊は読まへんので

今頃やけど・・・


桐島、部活やめるってよ



朝井リョウ 作





高校生6人、それぞれの視点から書かれた章で構成されとって

会話が岐阜弁ビックリマーク


冒頭ページから


宏樹の荷物でかいで重いんやてー



なにしとんのー

やってまった


の世界


作者の朝井リョウさんは岐阜県出身ビックリマーク

平成生まれの直木賞作家 (『何者』で受賞)


朝井さんが岐阜県でも西濃地区で過ごしとるせいか

私がしゃべる岐阜弁とはすこーし違う

そんな言い方せんやんっDASH!

ってとこもあるんやけど

登場人物の会話はとてもリアル合格


年齢的に近い朝井さんが書くんやで

リアルになるにきまっとるかもだけど

女子(懐かしい言い方♪)の微妙な心理描写とか

なんでこんなに男の朝井さんが書けるのはてなマーク

って思うくらい


過ごした年代はまったく違うけど

自分も感じたことのある

高校生くらいのときの


訳のわからない胸のざわつき

心のドロドロ


なんか懐かしいような

思い出したくないような

そんな気持ちで一気に読みましたビックリマーク


6人の章から成っとるけど

当の桐島君の章はあらへんのね

あくまで周りの6人の生徒の会話で語られるだけ


読んだ人それぞれの桐島君像ができるんやいかな?


4人目まで読んだあたりで少々飽きてきてまうけど

5人目の実果が特異な状況に置かれている設定やで

ピリリとしてダレんと読めたかなOK



ストーリーの感想やないけど

私的にツボやったのが


前田涼也がシェイク好きな東原かすみに向かって


バニラシェイクってゴムの味しん?


って聞くところ


するやろうはてなマーク!?


(る と ろう を強く言ってね)



って私、思わず声に出しちゃったビックリマーク


するよねはてなマーク


朝井さんも同じように思ったんかなあ

かすみは否定しとったけど・・・



残念なのが

映画化されたんやけど

セリフは岐阜弁やなくて標準語汗

ロケは高知とからしいし・・・あせる


ま、微妙な心理状態を描くのに

名古屋弁ともビミョーに違う岐阜弁じゃあ

観る人もそっちに神経行ってまって

物語に入り込めんやろうけど・・・苦笑




岐阜弁に興味のある方は

ぜひ読んでみてーね!!


桐島、部活やめるってよ (集英社文庫)/朝井 リョウ
¥500
Amazon.co.jp



ベル文庫化に際して、東原かすみ~14歳~の章が加えられています