こんにちは
em.COCO〈エムココ〉です
 
 
 
今日は材料のお話 《粉砂糖編》
 
 …


と、思っていたのですが!
 
 
材料の話に入る前に、
アイシングについて調べていたら「ん?」と思うことが出てきたので、
逆に質問させてください
 



 
アイシングクッキーのデコレーションに欠かせない
『ロイヤルアイシング』
{700AB75F-7CAE-4573-9DD1-4C449649F35E:01}
※ロイヤルアイシング・・・粉砂糖+卵白を混ぜたもの


『ロイヤルアイシング』のことを略して『アイシング』と呼ぶ人も多いですが、
『アイシング』は総称のようなもの。
 

カップケーキの上にのっているクリームも
『アイシング』って呼ばれていたりします。
 
マグノリアベーカリーのカップケーキのデコレーションをしている作業場のことも、
アイシングステーションと呼ぶそう!
{ECEB52BC-C0EC-41CF-A673-35989F8ED51C:01}
画像はお借りしました。


そこで
『アイシング』という言葉の意味
についての疑問
 
 
疑問①
砂糖+◯◯(卵白、バター、クリームチーズ など)を混ぜ合わせているもの(糖衣・砂糖がけ)は、
全て『アイシング』と捉えてよいのですか?
(△△市 mayuさん)

〈アイシングとは〉で検索すると、このような記述が結構でてきました。

”卵白”が入っているものに限るというようなことを言っている方も
でも、ウォーターアイシング、ホイップドアイシングとかは卵白入らないし!
 
 
疑問②
『グレーズド』は『ウォーターアイシング』?
(△△市 エムココさん)
 
※グレーズド
ドーナッツなどのかかっている透明な砂糖のコーティング(砂糖衣)のこと
 

『グレーズド』も水+砂糖だし、『ウォーター・アイシング』も同じですが、イコールと捉えていいのでしょうか?
 
##########
 
『アイシング』は、
 ・混ぜ合わせた”もの”としての名前 でもあり、
 ・”砂糖がけをする行為”についての言葉 でもあり、
言葉の意味を捉えようとすると難しいですね。。
 

あまり深く考えたことはなかったんですが、
ちゃんと理解しようと思ったら
『アイシング』という言葉に翻弄されてしまいました
 
 
シュガーの知識はまだまだなので、いろいろと勉強したいなーと思う今日この頃です。
 
 
私の疑問を解消してくれる方
どしどし募集しております
 
 
mayu


ランキング参加してます♫
ポチっとしていただけたらうれしいです♡

にほんブログ村