ケンチです。

いつもいいねやコメントありがとうございます。

 

 

 

玄関ホールの正面扉を開けると洗面所があります。

 

 

 

 

色はピアノアイボリーです。

幅広の洗面台でとても使い易いですニコニコ

小さい窓が北側に付いてますが、とても明るいです。

お陰で、キッチンを明るくできなかった後悔が更に強くなってますえーん

 

 

 

 

洗面台の扉を開けたら、ドア枠をギリギリかわしてましたびっくり

これぞ正にシンデレラフィット!?

標準品を使ってるから当然っちゃ当然かもしれませんが、妙に感心してしまい

ましたニヤリ

 

 

 

 

取り付け場所にこだわった電源盤はこの位置です。

左はトイレの扉、右は押入れの扉です。

洗面所の扉を開けても目に入らないので、スッキリした印象に出来たと思いますウインク

セゾンで電源盤の位置に悩んでいる方の参考になるかな?

 

 

 

 

ここの押入れにはコンセントを付けました。

充電式の掃除機を置く想定ですが、その掃除機がここに入るのはいつになることやらキョロキョロ

上の棚はトイレットペーパーやおむつのストックスペースです。

 

 

 

 

トイレもグレードアップしない標準の物です。

 

扉からちょっと奥まった位置にあるので、鍵をかけずに用を足していると子供に

ドアを開けられても、とっさにドアに手が届かず焦ります笑い泣き

 

 

 

 

クッションフロアは洗面所とトイレで模様を変えてます。

トイレのスリッパのまま間違って出てこないように、ちょっとした工夫ですニコニコ

 

 

 

 

2等の抽選はトイレカウンターにしました。

 

ここでちょっとしたストレスなのが、ペーパーホルダーのバネが強すぎることですえー

シングルのペーパーだと、引っ張ってるときにブツブツ切れちゃうんですよね・・・

調整できるのかな・・・

 

 

 

 

かってにスイッチを付けてますが、これは換気扇の連動だけです。

照明は扉の外に手動スイッチを付けました。

最初は出来ないと言われてましたがちゃんと狙った動作をしてますよウインク

 

 

 

 


にほんブログ村