接骨院の回を重ねるたびに、ウエストの左右非対称さがなくなっていってます。


でも今1番ガチガチなとこに来てそうな感じするわ!

背骨の横の背筋カチカチ!

まあ休みの都合で、接骨院の間が空いたのもあるかもだけど。


腹筋は腹式呼吸でトレーニングとなりました。


背骨、腰回りは改善してるけど…足がね…。


結局100均中敷きはひとまずやめておいて、前に買ってたアーチサポートソックス履き始めました。

夏の初めくらいに買ってたんだけど…しっかりしてる分暑くて履いてなかった笑い泣き


あとスニーカーを、履かなくなってたスケッチャーズに変えた。

ケイパの履いてたんだけど、ちょっと内側緩くてね。

ケイパ、前にすごくフィットしたのがあったけど、そのタイプに巡り会えないなぁ。

ホント歩きやすい走りやすいと、感激するレベルだった。

スーパーの靴売り場で安くなってたの買って、そんなにも履き心地が違うと思わず、タグも捨てて品番とかよくわからない…。


スケッチャーズはちょっと窮屈感があって、一時期履いて他のスニーカー履いてたのよね。


こっちにしたら安定感はあるものの、やっぱ少し窮屈…そのせいか、両足だるくて。

筋膜炎は改善してきた感じなんだけど、なんか両足裏側がちょっと痛いし、ふくらはぎから重だるい。


これは靴を変えねば…と思って、ニューバランス見てみた。


なんか検索すると型番情報があれこれあって、見るのに疲れたので、店舗で履いてみて履き心地いいのをとりあえず買ってきたわ。

550は普通のウォーキング用なのかな?


今日仕事に履いて行った感じ、劇的にいい感じとかはないけど、足は痛くなってこない。


ほんのり窮屈なスケッチャーズはかかとの安定感はすごかったかな。


昔はこんな靴の履き心地に悩む事なかったのにねぇ…

あの学生向けの白いスニーカーがめちゃめちゃ有能だったのか?


調子よく行けそうだったら、改めて996か565番チェックしてみようかなぁ。

足元ダメだと上に影響するからね…


気圧で頭が微妙に痛い不快感…プチ不調ばかり!笑い泣き

腹筋が…笑い泣き


先生も困惑する腹筋の弱さよ。


先生から腹筋のトレーニングに、腹筋に力入れてこうやってー、と言われるものの、どうしても腰側に力が入る。


腰に力入ると痛める原因になると笑い泣き


昔から腹筋苦手なんだよね…。

部活で吹奏楽やってた頃はちょっとできるようになったけど、高校の体育の授業でほぼほぼできなかった記憶があるわ。


腹筋だけ鍛える…

昔流行ったゼロトレの腹筋の動きとかやったらいいかなぁ


っていうか、みんな腹筋の力だけで上半身起こせるもの⁉︎


全然ダメだー!

接骨院の先生に毎度言われる。


これまで言われたことなかった?と(笑)


21のギックリの時の整体では何もそういうのは言ってなかったと思うんだけど、20代後半の治療院では、同じようなストレッチ指導あったので、言ってた気もする…


今日は子どもの頃言われんかった?と。

そんなに歴史感じる曲がりっぷりってことでしょうか。


自覚症状は腰痛持ちだなー、まあ親もそうだし家系だなーとしか思ってなかったなぁ。

横から見て背骨が少しまっすぐ過ぎとは整体で言われたけれど、それ故か姿勢がいいと周囲には思われてたと思うね。


足底筋膜炎もなかなか痛みが収まらずで、最近低周波治療器を土踏まずにやるようにしたら、痛みが少し減った感じ。

それ言ったら、接骨院の強力なヤツ、足にやってもらいました!


このほぐれたあと特有の、逆に安定感なくなる感じ…笑い泣き

だいぶハイアーチみたいで、中敷き入れるといいよと。

とりあえず買ってきたよ、キャンドゥで。


スニーカーの元々の中敷きが貼り付いてるのでそのまま入れたら、土踏まずが痛い痛い!


無理やりにでも、元の剥がすべきか?


明日の履き物具合に悩みます…

あれだけ痛いと中敷き入れてらんないな。



昔、一度きりでやめた整体で、首の骨の上の方で、手技で施術できないとこにズレがあるって言われたことあるなー。

専用の装具つけないと治らんと。


ぎっくり腰がかなり痛くて行ったんだけど、肝心のそちらがあんまり改善なかったので、翌日治療院行ったね。

動きに障るほど痛いままだと、他にも影響出かねないからね。

ひとまずひどい痛みはなくなった、くらいの効果ないなら、手抜きでやってると思ってますわ。

手抜きって言うか、そう手加減してると言うか。


今回、どこ行くか検索であちこち見てた時に、理学療法士の人がやってるとこで、整体とかの関係者が集まる講習?時の出来事を書いてる人いてね。

その人のそばにいた人が、通いになるよう手加減してやってる、と連れに語ってたと。


きちんと治すのには通いになって当然なんだけど、初回で楽になったと実感させてくれないとこなんて、通いたくないよねー。