佐野厄除け大師 o(/*´∀`)o レッツゴー♪ | いち、に、さんぽ

いち、に、さんぽ

お散歩ブログ

 

 

佐野市メモ

佐野市は、栃木県の南西部に位置する市、栃木市と足利市に挟まれている。

人口は11万人で那須塩原市に次ぎ栃木県では第6位。

近年は佐野ラーメンとアウトレットモールでも有名。

 

 

 

 

 

 

 

 

東武佐野線に乗って、栃木県佐野市へ。

 

 

佐野市駅に到着。

ここから佐野厄除け大師まで散歩です。

 

 

やって来ました佐野厄除け大師。

944年奈良の僧侶が開いた天台宗のお寺。

 

 

 

 佐野厄除け大師とは

栃木県佐野市の秋山川の近くに位置する佐野厄除け大師の正式名称は

「春日岡山転法輪院惣宗官寺」(かすがおかやまてんぼうりんいんそうしゅうかんじ)。 びっくり ナガ----イ !!

「惣宗寺」や「春日岡」とだけ呼ばれることもあります。  グラサン ミジカ---イ !!

「厄除け大師」とは平安時代の僧侶、「元三慈恵大師」の「良源」のこと。

 

 

CMでも流れているように厄除けで有名。

 

 

金箔の豪華な釣り鐘。

 

 

徳川家康ゆかりの東照宮を模した門。

カラフルで艶やか。

 

 

佐野駅、JR両毛線と東武佐野線が乗り入れています。

 

 

佐野駅の北側には、佐野城跡が公園になっていました。

天守閣跡の高台から、佐野の街が見渡せました。