鉄人28号 | 『エルビス』飛鳥侑弥のブログ

『エルビス』飛鳥侑弥のブログ

『エルビス』飛鳥侑弥がテキトーに書いてるよ。

7月の、ある週末、あるイベントの帰りに新宿駅西口商店街で、鉄人28号に会った!


飛鳥侑弥オフィシャルブログ 「思考作語」-鉄人28号


俺にとっての鉄人28号は1980年に放送された「太陽の使者・鉄人28号」だ!

当時ガキだった俺は、それ以前に元祖の鉄人28号が存在する事を知らなかった。

Aという、俺よりバカな奴の家に遊びに行った時、「元祖・鉄人28号」の筆箱があったから、俺は「何だ、これ!?」と驚いて言った。

Aは「これ、昔の鉄人!」と言った。

デザインが「太陽の使者・・・」とは全く違うから、その驚きも半端じゃなかった。

設定も登場人物も元祖と太陽の使者とでは、かなり違う。

太陽の使者では主人公の「金田正太郎」が「クリッパー号」という、マジンガーZのパイルダー号のような空飛ぶマシンに乗っており、敵が「ブランチ」という肌の黒いスキンヘッドのマントを羽織った悪党だった。

よく正太郎くんが、「行けっ! て~つじ~ん!と叫んでいた。

個人的に唄がオープニング・エンディング共に大好きだ!

いつかライブでカヴァーしてみようかな。


1992年には「鉄人28号FX」という、元祖の続編があり、金田正太郎の息子が主人公で、正太郎は博士になっていた。


そういえば数年前、深夜番組で「元祖・鉄人28号」のリメイクを放送していたな・・・。

確か「キン肉マン2世」と一緒に。

そのリメイク版・鉄人28号は、わざと白黒番組にしてあり、わざと全体的に大昔臭い造りにしてあった。


このパネルの鉄人は、元祖のデザインをS.I.Cシリーズ風にアレンジしてある。

これが、またカッコいいんだよなぁ!


大仁田厚さん も、この鉄人28号に会ったのだそうだ。

しかし、大仁田さんもおっしゃる通り、なんで28号なんだろうなぁ・・・?


あっ今、思い出したけど、確か博士が28番目に造ったメカだったからだったな。