先週の土曜日は、
「プラークコントロールセミナー 実践編」を
開催いたしました
インストラクターは、歯科衛生士の
大金 容子先生
立川 真由美先生 です
プラークコントロールセミナーは
「理論編」と「実践編」があり・・・
今回の実践編は、
「口腔衛生指導のコツ」がキーワードになっています
「普段自分が行っている患者さんへの接し方」
なぜそのように接しているか?
問題点はないか?
改善点はあるか?
を、同じ受講生同士のロールプレイングを通して
客観的に見つめることができます
皆で話し合う機会が時間の中でたくさんあるので、
他院のスタッフのやり方も学べますよ(‐^▽^‐)
決して、「ここが悪かった」という指摘をし合うことでなく、
「今のやり方で大丈夫。その上でもっと患者さんに
信頼してもらうには、良い気分になってもらうには?」
というディスカッションはとても刺激になると思います
「実践編」の特徴は、受講生一人ひとりの意見が
セミナーの内容にとても反映されますので
みんなが意見しやすい場になっていますよ~(´▽`)
今回受講された方も
「楽しかった!」と喜んで頂けた方が多かったです
ご参加して頂いた皆様、ありがとうございました