昨日の夜中に、たまたまNHKで放送していた

 

 

岩手の山奥のタイマグラという土地で

 

 

一人で農業をしてお味噌やお豆腐も作り

 

 

ほぼほぼ、自給自足をしていた

 

 

 

一人のおばあちゃんのドキュメントをみた。

 

 

 

2年前に同居していたおじいちゃんを見送り

 

 

 

山の中で一人畑を耕しタネをまき

 

 

 

お豆腐を作り、お味噌を売って暮らしている

 

 

 

おばあちゃんが

 

 

 

膝が痛くても草をかって畑のわきに積んで

 

 

 

水をせき止めて土砂の流出を防せいだり

 

 

 

上流の沢の水を、パイプで引いて暮らしているのを見て

 

 

 

涙が出そうになった。

 

 

 

 

里の子供たちは心配していて・・

 

 

 

山から下りたら?と言っているけど

 

 

 

おばあちゃんはできるだけここで暮らしたい、と。

 

 

 

 

大雨の後パイプの中に土砂が詰まって

 

 

 

お水が出なくなり

 

 

 

何度も流して洗浄して・・

 

 

 

やっとお水が出るようになった。

 

 

 

 

山のような雑草を、手刈りして

 

 

 

一輪車に乗せては、たい肥として畑に運んでいた。

 

 

 

去年までは大丈夫だったけどー

 

 

 

今年はしんどい、といって

 

 

ついに、ひざを痛めてせんねん灸をして横になっていた

 

 

 

マサヨおばあちゃん

 

 

 

ゲストの小雪が、うなずきながら映像を見ていた。

 

 

 

 

タイマグラのおばあちゃんは

 

 

 

その後どうなったのかなと気になったが

 

 

 

 

2002年に、81歳で天国に召されたと

 

 

 

テロップがあり

 

 

 

どうか幸せで安らかな生涯だったと

 

 

 

願いたい。

 

 

 

番組のドキュメントを担当していたディレクターが

 

 

 

まさよおばあちゃんの生き方に感銘し

 

 

 

 

退職してからタイマグラに移住したと司会がいっていた。

 

 

 

 

中々、自給自足の山奥暮らしはできないけれど

 

 

 

 

でも番組にうつっていたマサヨおばあちゃんは

 

 

 

 

いつもあったかい、明るい笑顔で

 

 

 

 

言葉にはならないけれど、胸が打たれた。

 

 

 

 

きっとあの後も何とか頑張って山で暮らしていたのだろうな。

 

 

 

 

やすらかにお休みください。

 

 

 

 

 

 

 

あんよも、のどはなも痛いのに(まだ)

 

 

 

さらには数日前から右上の歯まで又、浮いてきて(Why汗)

 

 

 

もうこころが折れそうになっていたのでー

 

 

 

 

マサヨおばあちゃんのあったかい笑顔に励まされた。

 

 

 

 

おばあちゃんは、おばあちゃんらしく

 

 

 

 

淡々と一人山奥で、おばあちゃんの人生を生きていた。

 

 

 

 

人がその人らしく生きる姿ほど、人の心に沁みるものはない。

 

 

 

 

 

そんなこんなでー

 

 

 

朝遅く庭と畑に出で水道水ですが、夕顔とバジルと赤カブとパセリと青じそ、白カブにお水をあげました。お花にも・・

 

 

 

 

今日は最高気温の予報が

 

 

 

摂氏28℃?だかで暑くなるという。

 

 

 

久々の夏日!すでにもう2階は扇風機をかけてもけっこう暑い汗・・

 

 

 

今年初めてのシャクヤクを、床の間に飾り少しホッと。

 

 

 

 

母がもらってきて植えた花

 

 

 

母が好きだった床の間。

 

 

 

母が好きだった家と庭(畑は父)

 

 

 

 

 

聖霊さまのお守りがありますように。

 

 

 

 

暑いですが、よい一日でありますように。