決めたことを自分の気分や都合で簡単に変える人がいます。こういう人は軽薄で信用の置けない人の場合が多いです。

 

人の言動はその人の持つ性格からくるので当然です。一言でいうと芯がない。何をしても長続きせず、飽き性と言ってしまえばそれまでですが、簡単にあきらめてしまう癖がついてます。これは持って生まれた性質もあるとは思いますが幼少のころからの、習慣も大きく影響していると考えられます。

 

なので大人になっても例えば仕事などで、難題にぶち当たった時など、すぐに責任逃れすることだけを考えて行動してしまいます。そうなると周囲から信頼、信用されず孤立していくし、何かを身に着けることもできず..と、良いことは一つもないわけです。

 

だから、普段から簡単なことで良いので小さなゴールを設定して、達成していき、成功体験を積み重ねるといったことをゲーム感覚で繰り返していくのが良いですね。

 

何事も「ロ-マは一日にして成らず」です。継続して積み重ねていくことができなければ何事も成しえないですよという話。