昨日、腹を割って今後のお金とかの話をしてみたんですが。やっぱりあんまり考えてないんだなぁ、と。

私がそもそも低賃金です。手取り14万
旦那は残業とか夜勤とかして26万とかだそうです、全くない月は14くらいになるそうです。その月の残業具合で変動します。

今は完全に別財布になってます。

ガス、電気、水道、家賃、ネット代…旦那
食材費、日用品費…私

という感じなんですけど?
どうなんでしょう…


子供のために貯金しないとね!と言うと私はどれくらい貯金したらいいかなー…と
「5万かな」

5万か…ギリギリ行けるかな。


私が月々自分のものに5万くらい使うので、5万貯金、食材費とかで4万で給料全部無くなるんですが?自分の老後の金の心配とかはしなくて良いのか??それとも月々5万って使い過ぎ?どう思われますか?それにもし妊娠してからの検診代は??となりましたね…


家事も私の方が負担多いしなーと、不満を覚えてます…。ストレス発散にお金使ったりするタイプなので…ショボーンもっかい話さないとあかんよなぁ。
じゃあ旦那はいくら貯金するん?て聞いたら考えてるのか返事無かったし。

あと学資保険が気になってる…私はした方がいいかなって思ったけど旦那は別にって感じの反応でした。


なに考えてるんだろうね~口数少ないから分からないや



なんというか、お金の話って嫌だなぁ…