2021年2月の家計簿の進捗 | アラサーLCの断捨離で思考もお家もシンプル時々ヨガブログ

2021年2月の家計簿の進捗

おはようございます。

 

 

 

 

 

なんだか久しぶりになってしまいました!

 

 

 

 

 

夫の実家へ行っていたこともあり、すっかりお久しぶりです。

 

 

 

 

 

すでに日常に戻っていますが、とってもリフレッシュしてきました。

 

 

 

 

 

わんこはご近所さまにもかわいがってもらい、どこでもいい顔するなあと飼い主ながら感心しました。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい!今月も家計の中間広告をいたします!

 

 

 

 

 

 

2月15日時点での家計簿の中間報告はこちら♪

 

 

 

 

 

 

 

内訳としては

 

 

 

食費 18,000円

 

外食費 30,000円

 

日用品費 7,000円

 

予備費 22,000円

 

主人お小遣い 30,000円

 

わたしお小遣い 33,000円

 

 

 

 

 

 

これで14万円、一カ月の予算になります。

 

 

 

 

 

 

 

2/15までの進捗。

 

 

 

 

 

 

 

食費 15,000円→20,033円

 

外食費 10,000円→19,244円

 

日用品費 6,000円→4,239円

 

予備費 8,000円

 

主人お小遣い 15,000円→12,041円

 

わたしお小遣い 15,000円→6,989円

 

 

 

 

 

 

 

トータル62,546円でした。

 

 

 

 

 

 

 

今月も余裕があります。

 

 

 

 

 

 

まず、食費は家族の誕生日のケーキが二回含まれているので、その分が圧迫しています。

 

 

 

 

 

 

あとは最近デリバリーできるようになったので、色々とデリバリーしています。

 

 

 

 

 

 

外食ではないけれど、レジャー費的なものが増えています。

 

 

 

 

 

 

外食は、お誕生日にお寿司、あとは焼肉を食べに行きました^^

 

 

 

 

 

 

日用品費は、アイハーブで購入した消毒スプレーやハンドソープ、観葉植物、ハッカ油です。

 

 

 

 

 

 

お小遣いは珍しく夫は友人と会ったのでその出費が。あとは趣味のテニスですね。

 

 

 

 

 

 

わたしは毎月のサブスク代と、パウダーを買ったのと、お昼ご飯を同僚と食べに行きました。

 

 

 

 

 

 

実は今月は、後半に帰省したこともあり、お土産代などはかかりましたが、

 

 

 

 

 

 

出かけたりするわけでもないので特に出費はありませんでした。

 

 

 

 

 

 

ただ、わんこのトリミングや数か月に一回のフードの購入、飛行機代など、

 

 

 

 

 

 

わんこ経費が全部かかってしまった月なので、わんこ費はかなり痛めです。

 

 

 

 

 

 

さて、今日はハンバーグを作りますよ!結構ハンバーグって工程が多くて大変だと思っていて、

 

 

 

 

 

 

一年振り・・・までいかないかもしれないけれど、半年は作っていないので、

 

 

 

 

 

 

気合入れて作ります!^^

 

 

 

 

 

 

ではでは。