りゅうさん、仕事帰りのカープ公式戦初観戦。 | 不屈の心はこの胸に!りゅうさんの「広島スポーツ応援ブログ」

不屈の心はこの胸に!りゅうさんの「広島スポーツ応援ブログ」

頑張ろう広島!
地元広島でのスポーツ観戦大好きなりゅうさんの観戦ブログです!

テーマ:

今日のオイラは、仕事終わりにマツダスタジアムへ!

今年最初のカープ公式戦応援です!

 

…実は、先週の金曜日も仕事帰りに試合見に行こうと思っていたのですが、どうにも天気がよろしくなく、諦めた経緯があります。

(そしてその日は土砂降りで、試合は勝ったけど行かなくて正解でありました)

 

当日券をゲットし、早速入場。

もちろん!いつも通りのカープパフォーマンスシート。

そして、何故か手元には…

 

「広島に行ってきました!」

 

…実はオイラ、今年まだ「カープグッズを一つしか買ってない」。

そして今年唯一買ったカープグッズ「宮島のしゃもじ屋さんの赤いしゃもじ」は、セカンドハウスに寄贈してしまった…

 

よって。

「今、オイラの手元にある2023年度・プロ野球グッズは、この『広島に行ってきました』だけになります」

 

これは、カープファンとしては怒られてもしようがないと思うんですけれども。

だって、欲しいカープグッズが無いんだもん!

 

そこの所。

 

「しゃもじ」「もみじ」「お好み焼き」そして「DBスターマン」…

可愛いじゃないか!

そして広島じゃないか!

 

素直に欲しいと思って買っただけだよオイラは!

 

まあ、横浜グッズが欲しい理由はもうひとつありまして。

 

ビジターパフォーマンスに高々と掲げられている「下関」の旗!

 

横浜DeNAベイスターズの歴史を遡っていけば、最初に記されるのは「大洋ホエールズ」山口県下関市に誕生した球団であります。そして、この応援旗が物語る様に、未だにその縁はしっかりと繋がっているのです。

 

それを想うと、オイラ、少しばかりベイスターズを応援したくなるんですよね…

 

今日のスタメン!

先発のコルニエルを除けば、いつも通りのオーダー。ショートストップは上本。

 

カープパフォーマンスからは、いつもキレイな夕日が撮れます。

 

…さて。

今日、オイラは、ブログに書きたい事が沢山あって。

それは「試合に関係ない事」も沢山あって…

 

何を書こうかすごく迷って、だけれども、オイラは今日仕事帰りの観戦で、そして明日も仕事です…

時間が限られる中で。

 

しかし皆さんご存知の通り「今日の試合はとてつもなく早く試合が終わった」。

よって、明日仕事のオイラでも「ブログを書く時間はそれなりに取れる」。

なので、ここは「試合内容」について掘り下げる事にします。

 

…でも。

今日の試合、みんな同じ事を思ってるはずなんです。

 

というのは。

「なんでこんなに試合時間が短かったのか?」

それは、試合が投手戦になったからであって。

 

そこん所、DeNAの先発が今永だったら投手戦にもなるだろうけれども…

カープサイドからしたら。

 

先発が「コルニエル」で投手戦になるなんて、誰も予想しとらんかったでしょ!

 

なるんですよ、投手戦に。

試合展開が滅茶苦茶早い。

 

まさか、こういう展開になるとは思わなかった。

て言った時に…

 

カープは、先だっての阪神三連戦に、中継ぎ投手をひたすら次ぎこむ羽目になった。

そこん所、今日のコルニエルが長い回を投げてくれて、中継ぎ投手を温存できたのは、実にありがたい。

 

試合の勝ち負けはとりあえず置いといて、まずこの事実がある。

そして。

 

8回オモテのコルニエルの失点も「これはしようがない」。

ノーアウト満塁から内野ゴロの間に1失点。これで切り抜けている。

 

さらには。

 

矢崎の復活登板。

中継ぎの厚みが増しました。

 

ということで「勝ち負け」は抜きにして、今日のカープが試合から得たものは、極めて大きい。

 

これは、断言できます。

じゃあ、それはそれとして。

「今日のカープは、勝てなかったのか?」

 

最終スコア。ベイスターズが4安打なのに対し、カープは6安打。

 

フォアボールで負けた…と言いたいが、いや、コルニエルは8回途中まで投げてくれただけでもありがたいですよ!!!

いう事は…やはり「打線のせい」か。

 

試合後にヒーローインタビューを受けているベイスターズ先発の今永。

今のカープでは、やっぱり今永は打てんか?

 

…もういっこ、今日のオイラは思ったことがある。

 

試合後、今永のヒーローインタビューを聞いて大いに盛り上がるベイファン。

 

 

今日のビジターパフォーマンスからはとてもいい声が出ていた。

だから…

 

試合後のカープパフォーマンスでオイラは思いました。

「今日は応援で負けた。今日は、ファンの声で負けた。」

 

…応援合戦で完敗を認めざるを得ない。それ位、ビジターパフォーマンスからは良い声が出ていた。

 

今日は「横浜DeNAベイスターズ・チャンステーマ連発デー!」

 

…マツダスタジアムでは、応援団がいる「応援専用席」の事を「パフォーマンスシート」と呼称しますが。

今日のベイファンの応援は、まさに「パフォーマンス」と呼ぶにふさわしいものがあった。

 

それでも、コルニエルが頑張って、投手戦に持ち込んでいたんですが…

1点勝負で勝ち越された。今永→山崎康晃という完璧リレーで。

 

…今日は、悔しいなぁ。

という訳で、今日のブログの締めとして、この曲を皆さんにお届けします。

 

ファミコンソフト「わんぱくダック夢冒険 月面ステージBGM」

 

…なんでこの曲か?

聞きゃわかるでしょ!

 

『(このゲームの)BGMは原作アニメのテーマアニメのアレンジ等で構成されている』

『特に月面ステージのBGMは名曲として有名』

『日本のプロ野球チームである横浜DeNAベイスターズのチャンステーマとしても使われている』

 

『そのためか、このBGMを聞くと真っ先にベイスターズを思い浮かべる人が多い』

オイラもその一人だという事です(´・ω・`)