こんばんは。
横浜市都筑区荏田南のたからばこ音楽教室(エレクトーン教室&ピアノ教室)です。
昨日、たからばこ音楽教室の発表会が終わりました。
7月後半からどんどん感染者が増えた神奈川県。
頭の中、半分以上はコロナ対策でした…
換気・ソーシャルディスタンスについて、初めに考えていた構成では不安があり、急遽1ヶ月前に構成を変更。
トータル1時間以内に終わるよう3部に分け、さらに、30分毎に換気できるよう、前半と後半のプログラムを考え直しました。
少人数でも色々な演奏を楽しんでいただけるよう、どの部にも小さい子から大きい子までいるよう組みました。
曲も偏りがないように。
そして、お友達同士はなるべく同じ部に。
生徒の皆さんがよく練習してこられ、演奏がスムースに進んだので、各部60分以内に終わり、部の入れ替え換気も30分間しっかり取れました
座席は家族毎の島にし(4名以内)、他のご家族とはできるだけ2メートル離れるよう配置。
ロビーは、エレベータを降りてから受付への動線を一方通行に。
ドアも入口専用、出口専用にし、お帰りの際も密にならないよう、呼ばれた方からお立ちいただくようアナウンスをしました。
舞台袖に空気清浄機も持ち込み。
もちろん、受付では体調チェック、検温、消毒。
残念ではありますが、体調不良の方はご遠慮いただくようご案内してありました。
消毒液は、受付とお手洗いと客席に設置。
便座用の消毒液も用意。
鍵盤と椅子は、お一人演奏毎に消毒。
換気休憩後や部の入れ替わりには、手の触れる場所や客席の消毒。
そして、私はワクチン2回目をその週頭に接種
我が子の学校、登校日は給食を食べずに帰宅、5時間目は自宅でオンライン授業を受けさせ、不安な習い事は休ませました。
マスクは不織布に。
私や家族の健康管理にも、神経を尖らせていました。
昨日の朝、無事に当日を迎えられ、生徒さんからお休みの連絡が来なかったことに、ものすごーくホッとしましたね
できる限りのことはやったかなと思います。
あとは、1週間程度、ご来場の皆さまがお変わりなく過ごされることを祈るのみです
2021年発表会記事
たからばこ音楽教室は現在、
横浜市都筑区 荏田南、荏田東、大丸、茅ケ崎南、茅ケ崎中央、茅ケ崎東、長坂、平台、高山、富士見が丘、川和町、佐江戸町、牛久保、東山田
横浜市港北区
横浜市青葉区
川崎市宮前区
からお通いいただいております
新たなご縁を楽しみにしています
レッスン可能枠はこちら
(午前についてはお問い合わせください)
月曜日 14:50〜15:20
火曜日 14:50〜15:20 15:25〜15:55
水曜日 14:50〜15:20 17:45〜18:15
木曜日 14:50〜15:20
金曜日 満席
体験レッスンお申し込み・お問い合わせは、こちらのリンクよりどうぞ
登録後、メッセージを送っていただけると
繋がります
教室の特徴
- ソルフェージュも含め、基礎を丁寧に指導します
- 自分の好きな曲を自分の力で弾けるようにします
- 弾くだけではなく、歌うこと、聴くこと、書くこと、作ること(作曲、編曲、即興演奏)にも取り組みます
- 発表会では仲間とのアンサンブルも楽しみます
- 専攻以外の楽器にも触れ、経験を深めます



