こんばんは。

横浜市都筑区荏田南のたからばこ音楽教室(エレクトーン教室&ピアノ教室)です。

 

 

たからばこ音楽教室
◆ホームページはこちら
◆Twitterはこちら
◆YouTubeはこちら
 
 
 

 

 

 

生徒さんに弾きたい曲があり、楽譜が見つからない時は、私が楽譜を作ったりアレンジしたりします。

 

今回の発表会では「Behind The Mask/YMO」のエレクトーン楽譜も、エレクトーンとピアノのアンサンブル楽譜も見つからなかったため、バンドスコアを参考に楽譜を書き、レジストを作りました。

 

気をつけたポイントは4つ。

 

①生徒さんが弾けるレベルにする

②できるだけ原曲に近づけ、弾くのが難しい部分はエレクトーンの機能を活かす

③生徒さんの自宅の楽器は電子ピアノなので、電子ピアノで弾いてもおかしくないアレンジにする

④ペダル鍵盤は使わない

 

上記4点を考慮しつつ、まずはパートの振り分けから。

 

ペダル鍵盤が使えないので、エレクトーンパートの左手はずっとベースで固定です。

それから、メロディーとその他ほしい音をピックアップし、エレクトーンパート、ピアノパートにパズルのように当てはめていき、楽譜を書きます。

 

 

そろそろ手書きはやめて、アプリを使おうかなと思っています

 

 

大体書けたら、次はエレクトーンのレジスト作りです。

 

音色は音源を何度も聴いて、近いものを1つ1つ選んでいきます。

 

リズムはRPPでの打ち込みですが、今回はドラム譜があったからラクでしたし、テクノって同じパターンが多いから、あっという間に完了!

 

 

 

そして、練習しやすいように割り振り、シーケンスを組みます。

 

レジストメモリーが、リズムのシーケンスに合わせて自動的に変わるようにセットしたら、レジストの骨組み終了です。

 

さて、工夫はここからですね。

まず、生徒さんのレベルでは弾くのが難しい箇所は、エレクトーンの機能を使っていきます。

 

イントロでは8分音符を弾いて16分音符が鳴るように、中間部分では、4分音符を弾いて、オクターブ上の音が裏拍で鳴るように、エフェクトをかけました。

 

そして、この曲は繰り返しが多く、2回目はハモリパートが重なっている部分があったので、エフェクトのピッチチェンジを使っていくつかの重音を作り、それをメロディーに合わせてシーケンスで組みました。

 

 

 

これで単音を弾いているのに重音が鳴ります。

 

エレクトーンとピアノのバランスは、自分でエレクトーン演奏を録音し、その録音に合わせて、ピアノパートを弾きながらチェックしますが、生徒さんが弾くとタッチや弾き方でまた変わってくるので、レッスンで微調整していきます。

 

今回のアレンジ方法はこんな感じでしたキラキラ

 

ピアノでは、弾きたくてもテクニックが足りない場合、音を間引くしかないのですが、エレクトーンはレジストで原曲に近づけられることが魅力だと思います!!

 

この曲を演奏された生徒さんとお父さまも、感激してくださいました。

 

そんなふうに、生徒の皆さまに喜んでいただきたいので、これからもエレクトーンのレジスト作りを勉強していきたいと思っています。

 

もちろんエレクトーンの生徒さんには、自分でこういうことができるよう、少しずつ指導していますよ。

 

エレクトーンはただ弾くだけではなく、自分の思い描く音を作るということも大きな楽しみであり、必ずつけたい力であると思います音譜

 

 

 
新型コロナウイルス拡散防止対策を
行いつつ
6月より対面レッスンを再開しました
 
引き続き
オンラインレッスン(ZOOM  or LINE)
または
動画添削レッスンも行っております。
 
詳しくは
教室サイトの「問い合わせ」より
お問い合わせいただくか
下記LINE公式アカウントより
お問い合わせください。
 
 

 

登録後、メッセージを送っていただけると

繋がります

 

 

宝石ブルー 教室の特徴 宝石緑

  1. ソルフェージュも含め、基礎を丁寧に指導します
  2. 自分の好きな曲を自分の力で弾けるようにします
  3. 弾くだけではなく、歌うこと、聴くこと、書くこと、作ること(作曲、編曲、即興演奏)にも取り組みます
  4. 発表会では仲間とのアンサンブルも楽しみます
  5. 専攻以外の楽器にも触れ、経験を深めます
 
宝石ブルー レッスンコース 宝石緑
 
 ★幼児のためのプレレッスンコース
1回30分、年40回、6,000円
 
★エレクトーン個人レッスンコース
ピアノ個人レッスンコース
1回30分、年40回、月7,500円
(レベルによる料金変更なし)
 
★チケット制レッスンコース
 
 
宝石ブルー アクセス宝石緑
 
都筑ふれあいの丘駅より徒歩8分
敷地内に駐車場あり