こんばんは。
横浜市都筑区荏田南のたからばこ音楽教室です
新型コロナウイルス感染防止のため、当教室は、9月に予定していた発表会は中止としましたが、代わりに「ビデオ撮影による発表会」を企画しました。
そしたら、多くの生徒さんたちが喜んでくださり、参加されることとなりました〜
先週から選曲をしたり、譜読みを開始したりしているところです。
1曲、アレンジしなければ譜面がないものがあるので、私も今週末はがんばらねば!
もう、びっくりするほど、ほぼ譜読みできていた生徒さんもいました
やっぱりね、好きな曲に取り組むパワーってすごいんです
いつもの教材より難しい楽譜でも、なんとか自力で読んで弾いてきますからね。
弾きたい曲、好きな曲、あこがれの曲を持つと、伸びます
大抵、小学校高学年ぐらいまでに、そんな時期が来る子が多いと感じています。
私自身、正にそうでした。
小学校高学年あたりから、レッスンとは別で色々と楽譜を買ってもらっては、テキトーな譜読みで弾きまくりました
楽しすぎて、練習(遊び?)をやめられなくて、家族で出掛けると言われても、
「私はこのまま弾きたいから行かない」
と言い張り、よく母に叱られていたのを覚えています。
先生からコンクール参加を勧められたのも、エレクトーンとピアノのダブルレッスンを勧められたのもその時期。
自分では気づかないうちに、弾ける楽しさを知り、力をつけ始めていたのだろうと思います。
そんなわけで、生徒さんが、
「弾きたい曲がある!」
と言ってこられた時、私は内心「やったー!」と思っています
「伸びる時到来」ですからね
みんなが、好きな曲を自力で弾けるようにすることが、当教室の目標です。
ホームページにリンクしています
*☆*。♪゜*☆*。♪*☆*゜♪。*☆*♪゜*☆*。♪
新型コロナウイルス拡散防止対策を行いつつ、6月より対面レッスンを再開しました。
引き続き、オンラインレッスン(ZOOM or LINE)、または動画添削レッスンも行っております。
詳しくは教室サイトの問い合わせページより、お問合せください。
教室の特徴
- ソルフェージュも含め、基礎を丁寧に指導します
- 自分の好きな曲を自分の力で弾けるよう指導します
- 弾くだけではなく、歌うこと、聴くこと、書くこと、作ること(作曲、編曲、即興演奏)にも取り組みます
- 発表会では仲間とのアンサンブルも楽しみます
- 専攻以外の楽器にも触れ、経験を深めます

